28日から”あずさ”に乗って、松本駅経由で岐阜と愛知に出掛けてきた。1泊2日の旅、お目当ては愛知県豊田市にある”香嵐渓”である。朝早く、八王子駅から”あずさ”に乗り、松本駅から観光バスに乗り換える。高山に向かう。13時には勝手知ったる「高山」で町ブラ。昼食を摂る。考えていたそば屋は定休日だったので、行き当たりばったりとなる。雨が降ってきた。移動して14時50分には「白川郷」で2時間の自由散策。雨が降り出し、風もあるので、若干躊躇をしたが、駐車場からまっしぐらに高台の展望台に向かう。雨で視界はあまり効かず。紅葉は終わり、葉を落とした柿が合掌造りとのコラボとなっていた。この展望台に出掛けたのは一行42名中、わずかに4名だった。時間はあったが、皆、集合時間より早めにバスに帰着すると読み、観たい明善寺(最近屋根を葺き替え)をスキップしてバスに戻ったが、皆の帰りは定刻近く、そうであるなら、観てくるんだったと後悔。

16時53分、白川郷を発ち、「高山」の宿に向かった。18時にホテル着。夕食は18時半。温泉に入らずに夕食会場へ。これではアルコールは飲めない。明日はホテル7時50分発と早い。

 

        

 上三之町。古い町並み。                  高山市政記念館。

                                     

             

  

              

                 白川郷の展望台からの眺め。