10日から4泊5日で山口県+北九州市を回ってきた。恒例のドライブ旅行である。3名のメンバーで山口宇部空港インアウト。3時には起床し、7時25分に羽田空港を立ち、山口宇部空港着9時10分。ここで仲間と合流、車を出してもらう。当地は雨。まずは観光案内所で山口県のマップをもらう。ついで海岸沿いを下関方向に向かう。関門トンネルを越え、最初の観光場所は”小倉城”。13時半、丁度いい店があったのでランチを摂ることにする。小倉井筒屋新館の8階。堀の向こうに小倉城が見える。城の中は観ない。傘を借り、長崎街道の”常盤橋”を眺める。取って返して、”門司港”へ。レトロの”門司駅”を眺め、関門トンネル人道を歩く。全長780m、門司と下関の中間点で引き返す。関門トンネルを通り、下関へ。”赤間神社”&”唐戸市場”を経由する。唐戸市場はもう閉店時間。16時45分下関駅近くの宿に入る。
一風呂浴びて、料理は”ふく”のコース。酒が五臓六腑に染みわたる。
小倉城は雨。 長崎街道の出発点。
関門海峡。 赤間神社。
”ふく”をいただこう。 朝食も”焼きふく”。






