名古屋駅の隣のホテルの29階で目を覚ます。昨夜は部屋から夕陽を眺める。7時から15階で朝食。”ひつまぶし+きしめん+味噌カツ”の地元の品々をゆったり気分でいただく。旅に出ると、いつも慌ただしく食事をしているので、ゆったりもいいものだ。10時に名鉄名古屋駅から、犬山駅に向かう。25分で犬山駅、近い。観光案内所に寄り、ロッカーにバッグを預け、犬山城まで歩く。古い城下町、食べ物屋が多い。”三光稲荷神社”の境内を抜け、30分でお城に。早速、国宝の天守閣に登ってみる。急階段を登り、3重4階の天守へ。前は木曽川である。川にかかる犬山橋を渡る名鉄の眺めがいい。遠くに岐阜城が見えるはずだが、見損なった。元来た道を引き返す。途中で田楽を賞味。13時48分には名鉄犬山駅から郡上八幡を目指す。今回の旅の目当ては”長良川鉄道”に乗ることである。名鉄新鵜沼駅で下り、歩いてJR鵜沼駅で高山線に乗り換え。どうも電車が遅れているようだ。JR美濃太田駅駅で14時27分の長良川鉄道になんとか滑り込みセーフで乗り換える。ここで遅れると1時間待たないといけなかった。1両のディーゼル電車。乗客は5名~6名。線路の両側には櫻の木が植えてある、春はよさそう。長良川は蛇行をしている。なかなか思うように写真を撮れない。左と思うと右だったり。15時51分に「郡上八幡駅」に着いた。1時間20分の乗車時間だった。ホテルの迎車に乗り、ホテルへ。16時10分奥美濃温泉郷のホテルにチェックイン。川沿いの部屋から長良川を眺め、露天風呂に浸り、18時から夕食である。泊まり客は3組。収容人数は250名。普段は修学旅行客の利用が多いそうだ。飛騨牛のしゃぶしゃぶとステーキに舌鼓。

     

    ホテルからの夕陽。                  朝食。

 

     

  露天風呂。                        犬山城。