思い立って、「竹橋」に出かける。下見である。”史上初、ぜんぶが重要文化財”のキャッチフレーズに誘われて。10時から鑑賞開始。空いていた。横山大観の”生々流転”は40mの大作、さすがにこの前は渋滞となる。これを越えると案外スムーズ。ざっと37点を眺めたことになる。ほとんど鑑賞したことがありそうだが、鏑木清方の”築地明石町”が印象深い。この作品を含む3部作を観たくて、本日訪問をした。一度眺めて、もう一度トップに戻り、もう一度。11時半には美術館を後にした。皇居の周りには外人観光客が多かった。・・思い出すは東京国立博物館で昨年開催の”国宝のすべて”。あれも素晴らしかった。

 

        

                                                                                     高村光雲の老猿。

 

            

    菱田春草の王昭君。