朝は5時には目を覚ます。風呂に入る。地下の風呂にはサウナが2種類。ドライ&ミスト。歩くプールも小さいがある。アップルのサウナドリンクも完備が嬉しい。6時45分から朝食。”サーモンワッフル&まぐろの山わさびご飯”をいただく。9時にはホテル出発。トマムに向かう。オンザウェイで美瑛の丘を眺め、凍った白ひげの滝を経て、12時25分には「かなやま湖畔」のホテルで昼食を摂る。上富良野産ポークのコースに生ビールを加える。14時半には泊まりのタワーが4棟建ち並ぶ、その一つの”トマムタワー”に着いた。広い敷地である。チェックインを完了し、まずは、エリアバスに乗り、雲海ゴンドラで”霧氷テラス”に向かう。雪が降り、折角の視界が効かぬ。風もある。名物の”クラウドバー”に座り、記念写真。気温はー10度。手がかじかんで上手く撮れぬ。すぐにゴンドラで下山、ホテルにバスで直行である。夕食は離れたレストランで摂る。お腹もいっぱいになったので、氷の世界である”アイスヴレッジ”を訪問。氷で出来た滑り台に乗る。スピードが出る。次いで、露天風呂のある”ミナミナビーチ”にエリアバスで向かう。ここでハプニング。風呂を出て、側のテーブルで時間調整。エリアバスに乗り込もうとして後続を見れば、知り合いの家族だった。偶然である。先方が先に気づいたらしい。スキーに家族でやって来たらしい。ホテル内のラウンジで再会を祝い、スパークリングワインで乾杯となった。21時就寝である。明日は10時半出発。
・・・翌朝は7時には朝食、8時半のエリアバス経由で、雲海ゴンドラに乗る。視界は良好。天気は上々だが、寒さは変わらず。上手く写真は撮れず。ホテルの部屋からはトマムの全景がばっちり観れた。
アイスヴィレッジ。 泊まったタワー。
朝、部屋の中から外を眺める。


