22日から4泊5日で紀伊半島をぐるっと回ってきた。狙いは世界遺産登録の”紀伊山地の霊場と参詣道”の高野山、熊野古道と温泉である。新神戸駅で仲間と合流。車を使っての高野山、白浜、熊野古道(中辺路)、湯の峰温泉、熊野三山、熊野古道(中辺路)、勝浦、熊野古道(大門坂)、那智を経て、伊勢市駅から近鉄、名古屋駅から新幹線で横浜に戻ってきた。熊野古道は3回目。1回目は電車、バス、歩きだった。2回目は昨年11月、飛行機・バスを使った。今回は熊野古道を車を使って回れるところは回った。歩けるところは駐車場に車を置き、古道を歩き、またもとに引き返す。その繰り返し。内容は充実、天気は高野山を除けば晴れに恵まれた。運転していただいた友人とナビを務めた友人には感謝である。やるなら今しかないでしょう。ただ今はいい意味での虚脱感に襲われている。

さて、少しづつその模様をアップしてゆこう。