ずいぶんブログの更新をサボっていたなぁ・・・
まぁ、色々ありましたので・・・
今日は春の東京パワー大会で小平市体育館まで行って参りましたが、いつもはあまり苦労してないベンチで三試技とも失敗をして失格となりました。
SQ 1. 65kg ☓ 2. 65kg ◯ 3. 70kg X (挙げられたけど赤旗二本)
BP 1. 50kg ☓ 2. 50kg ☓ 3. 50kg X (三試技とも全く挙げられず)
DL 1. 90kg ◯ 2. 95kg ◯ 3. 100kg ◯(一昨年の105kgを越えられず)
今回は十分練習してたつもりなのですが、去年ドンと増やした体重を落としつつで、直前になってもなかなか落ちず、一ヶ月でドンと落としたら、一気に持てる重量も落ちてしまったようです。
大会申込みをした3月末はまだ57kgあって、今日の会場計量は51.25kg。(写真は自宅の体重計) 一ヶ月で5kg落として、ボディビル的にはダイブ切れた感じになってましたが、感覚的には1kg落ちると5kg持てる重量が落ちるぐらいな感じになってました。
でも、これは言い訳ですね。考えて調整しなかった自分の責任です。
どーも間に合いそうも無かったので、カーボ抜いて、塩分抜いて、最後スルスル落ちたのですが、みるみる持てる重量も落ちました。
今日、会場でアップしてて、アップの重量すら持てなくなってて慌てておりました。
重量をキープしつつ、絞り込む方法をしっかり考えないと。
なんとも考え込んでしまうのは、パワリフの競技もしつつ、ボディビル的に絞り込むのは両立しないものなのかなぁ・・・です。
実際周りを見てても、ボディビルの人達の体型と、パワリフの体型はまったく違うし。
または、ワタシが両立できるほど器用な人間で無いってだけかもしれないし。
ただ、流石にちょとアマリに悔しいので、、、
とりあえずボディビル調整は続けつつ、今回挙げたかった重量が挙げられるぐらいの筋肉とパワーもしっかり作り込みたいなと。
どーしょーも無かったら、間に合わせで体重落とす方法はダイブ色々実験したので、それはそれでどーにかなるし。
もー、なんとも言えない心境に至っておりますので、あともう少し踏ん張ってみようと思います。
言い訳大魔王なりに、納得の行く結論を自分なりに出しておかないと。