いつもと同じ食事~♪/2013年5月13日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

今日は「母の日」~♪んで、「ざりがにの日」だそうです。

なぜ、ざりがに?

┏((=゚エ゚=))┛ホイ♪┗((=゚エ゚=))┓ホイ♪┏((=゚エ゚=))┛ホイ♪

フランス人やロシア人はざりがに食べるんだよね、サワークリームつけて・・・

ただ、日本にいるざりがにと同じ種類かは・・・知りません(爆)

ススメ、乙女の筋トレ道(笑)


休みはひたすらボーっとして、夕方になってから掃除と洗濯して、次週の食事の買い物をする程度です。

今日は脳味噌が腐れそうになるまで寝ておりました。あんまり寝過ぎても、頭痛になるばかりで良くないんですが、たまには・・・

寝過ぎの頭痛って、脳がリラックスしすぎて緩んで膨脹してが原因だそうで、頭痛薬飲んだり、運動したりより、起きてユックリして頭痛が収まるまで待つ方がいいらしいですよ。

で、食事も相変わらず、同じような物を食べております。

目玉焼き一個、蒸し鶏胸肉100g、キヌアと玄米とイエロースプリットビーンのたきこみご飯。

だいたい500kcalで、脂質14グラム、炭水化物24グラム、タンパク質65グラム。

いっつも計算してるわけでないですが、たまにしっかり計算します。いつもは300kcal以内の食事で6回ですが、今は短期バルクアップで増やしてます。

クレアPIを運動中に、オプチマム・ニュートリションのクレアチンモノハイドレードを運動オフ日に飲んでるので、なるべく水を飲むようにしてます。

あんまり野菜を食べてないので、気持ちの保険程度にレモン加えて飲んでます。

たまの計算には、Kelechi Oparaさんがプロデュースされたアプリを使ってます。

http://www.facebook.com/NutritionistApp?fref=ts

色んな物を試したわけでは無いんですが、対応が早いし、細かい質問にOparaさんが答えてくださるので、気に入って使ってます。残念ながら英語のみなんですが、Oparaさんの真摯な人柄とデッカイからだに惹かれて使ってます。


あと、キヌアと玄米の組み合わせ・・・

私が初めて運動を開始したキッカケが、スクービーさんなんですが、彼が面白いアプリを公開しまして・・・

http://scoobysworkshop.com/protein-quality-calculator/

サプリでなく、普通の食べ物で効率良くタンパク質を取るための指針になる数値をだしてくれます。

きっかけは、ビーガンやベジタリアンでも効率よく筋肉量アップができる食事をプランするためだそう・・・

私は、ビーガンもベジタリアンも試して、面倒くさいばかりなんでバッサリ止めちゃいましたが・・・

興味有る方は試してみては・・・

http://scoobysworkshop.com/2013/05/04/interesting-vegetarian-protein-combinations/

で、キヌアと玄米や、ほうれん草とヨーグルトが、筋肉増強に役立つタンパク質が効率よく取れる組み合わせなんだそう・・・

同じタンパク質でも、種類が沢山あって・・・フガガガ・・・

すいません、私はそこまでは詳しくないっす。

子細は上記のページを読んで頂くか、たんぱく質の色々とかはきんにく☆博士のブログなりを参照されてください。

実はまったくのドシロウトでして、いつもケタケタ笑われております。

ベンチプレスとかの時に、腕にまいてる奴あるでしょう?

あれ、最近購入したんですが・・・

「汗とかふく奴と違うんだぞ、お洒落でやってるんじゃないんだからな」とマジに小沼先生に言われてしもた・・・

や、だって、ホントに知らんかったもん・・・ 人( ̄ω ̄;) スマヌ

リストバンドじゃ無いのね、リストラップなんすね。でも、見た目もカッコいいよね、なんかベンチプレスが上手な人のように見えます、テヘヘヘ・・・

毎日誰かに教えて頂いて、アホまるだしですが、皆さん、教えてくれるから優しいよねぇ・・・

それに甘えてちゃいかんのですが・・・

さてさて、そろそろ食糧の買い出しに行こうっと♪ うりゃ~☆彡