え?デカクなってどーする???/2011年11月28日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

毎日ウォーキングとクライミング・・・


クライミングを少しやってる方は、上記の写真を見てぱっと分かるかと思います。

左はツイストロックしながら対角ムーブでキレイに登ってる例。(カラダを斜めに移動)

右は正対ムーブでムリに登る、初心者にアリガチの例。(腕の力で垂直に移動)

対角ムーブで登ると腕もほとんど疲れないし、難しい課題も登れるようになっていくけど・・・

右の正対ムーブのままだと、腕はガッチリになるだろうけど、いつまでも上達しないんですね。

勝井先生のスクーリングで直してもらって大分良くなったのですが、うっかりすると正対ムーブで登る癖が残ってます。独り練習が長くて、正対ムーブで登る癖をつけちゃったから、もうなるべく気をつけるしか無い世界です。

んで、こんな話をしてるかというと。。。

昨日某所で、ボディビル用のポージングと背中の筋トレのセミナーを受けまして・・・

セミナー内容はすごく良かったですよ。

ポージングで筋肉の各部位を収縮させてキレイに見えるようにする、その流れから、どうやって背中の筋肉、特に広背筋に効かせる筋トレを効率良く行うかまでの流れで教えていただいて、何となく分かった感じ。

今までデッドリフトを怖くて避けてたのですが、これからはちょとずつやって行こうかなと。

ただ、概念が何となく見えたって程度なので、また何度か教えてもらわないとムリでしょうね。変な喩えですが、文法書を読めば外国語の概要は分かるけど、実際に読み書き会話が出来るようになるには少なくとも半年以上は練習せんとムリやから・・・

だから、ボチボチとやって行こうかなとは思ったのですが・・・

「趣味でクライミングやってます~」って話したところ、皆が皆「腕のトレーニング」「上半身のトレーニング」って言うんで驚いてしもた。

や、ワタシも筋トレのことはサッパリ解らないから当然なんでしょうが、なんかチョトね・・・

や、腕のトレーニングもあるけど、実際はコアをしっかり鍛えて、バランスを取って動ける方が大事なんですよ。腕で登る人はヘタなのよね。ワタシはヘタなまま練習しちゃってたから、腕で登り込む癖がついてて困ってるぐらいで・・・

右のカエルみたいに腕を曲げて壁にへばりついてる例は、上腕二頭筋はガンガン大きくなるけど、腕ばっかり疲れて、ポロンって落っこちてしまいます。



あんまり自分のヘタな例を出したくないんですが、上記は無理やり正対ムーブで登ろうとしてる場面が多々あって、一緒に練習してるお友達までが「あそこを正対で登っちゃうよ」とか呆れられてて・・・



上記は同じ日なんですが、上の物よりハイグレードな5.10を登ってますが、対角ムーブがいくらかマシにできているので、ずっと登れなかった課題がパッと登れた一瞬の物です。

どーもキャンパスボードやフィンガーボードの練習風景とかが出回ってるから、腕ばかり鍛える人達って思われがちですが、望ましいのはひと通り筋肉がついてて、スタビライゼーションがしっかりしてて、柔軟性がある人なんすよね。

ワタシは運動神経がゼロなので、なかなかスタビライゼーションがうまく取れてないです。とりあえず筋トレして懸垂とかがガンガンになりましたが、あまり意味無いのよ。

岩壁トレーニングができない日は家で筋トレするしか無いから、家で出来るトレーニングをやってますが、例えチンアップやプルアップが100回出来ても、クライミングそのものには余り関係なく・・・

訂正しようかとも思いつつ、面倒臭いから止めました。

たぶん、きちんと説明すれば、自分の目的のスポーツに適したトレーニングメニューを組んでくれると思うのですが・・・

ちょと申し訳ないが、この点は正直ガッカリしました。

や、たぶんクライミングを始めたバカリの人達は「懸垂が50回出来れば上手く登れる」って思い込んでるし、仕方ないんだと思う・・・

でも、ジムでやたらベンチプレスの高重量をやったり、重たいダンベルカールを腰で勢いつけてやってる人達と変わらない感じがして、正直なんだか・・・

や、他のスポーツに対しての思い込みって意味です。

で、デッドリフトの説明の部分で・・・

「デカクなりたかったら・・・」って言葉があり、なんか引っかかってしまいまいた。

世の中の筋トレ愛好者の99%は「デカクなりたい」人達だと思います。でも、クライミングに関しては、デカクなったら登れません。だって、地球の重力に逆らって岩壁を登るんだから、重くなれば重くなるほど登れません。

だったら、クライマーはデッドリフトはしない方がいいってロジックに落ちます・・・

なんか、色々と考えこんでしもた・・・

ってか、「デカイってなーに?」ですよね。なんだかなぁ・・・


まぁ、ワタシはそろそろ年寄りの世代だから、とりあえずデカクなりたいってのは、マッタク興味無いです。でも、筋トレは毎日してます。矛盾してますか?はてサて・・・・

で、デカクなるって言ったって、身長が150cmの人が200cmにはならないだろうに・・・

なんか、色々考えこんでしまいましたよ。何にせよ、人に何かをお願いする際は、多々説明しないと難しいんだなってのを納得した次第です。

$毎日ウォーキングとクライミング・・・


今日の有酸素運動はランニング中心で。60min/11.1km

歩き始めた当初は1時間に5km歩くのも大変だったけど、今は二倍以上をサクサク走ってます。一年以上掛かってますけどね。だから、運動し始めの人はムリをせず、まずは心拍数を指針に歩いてください。

今日は1時間で10km走ったけど、明日からはユックリ歩き。普段はユックリ歩きにしてますので・・・

毎日ウォーキングとクライミング・・・


なんか、どんどんピカチュー化してますね。足も太くなって・・・

Workout of 28nov11
Morning cardio 60min/11.1km running practice
Strength workout 30min
Deadlift 10kg 10rep/5set
Squat 10kg 10rep/5set
BentOverRow 10kg 10rep/5set
Dumbbell Press 7kg 10rep/3set, 12.5kg 10rep/2set, 17.5kg 6rep, 15kg 10rep/3set

色々考えこむ時はあまり重量は持ちたくないのですが、今日は頭を真っ白にしたかったので、最後に重ためのダンベルプレスをちょびっと・・・