独身の時より時間もお金も自由で
こんなに大事にしてもらっていいのかなぁ
って思えるほど
安心できるパートナーに出会う✨
アラフォ—、アラフィフ女性へ
そんな未来を、一緒に叶えませんか?
アラフォー・アラフィフだからこそ、
婚活には不安やためらいがつきもの。
そんな気持ちを抱えながらも、
一歩踏み出したいあなたを応援します📣
「90日で最幸のパートナーに愛される」メソッド
*お金の価値観
結婚は日常生活そのもの
だから相手のお金の使い方は
結婚生活に大きく影響します
手っ取り早く
彼の価値観を知りたければ
彼が何にお金を
1番使っているかを
見れば一目瞭然‼️
将来のためがっちり貯金派?
もしかして投資派?
旅行や体験にお金を使うタイプ?
勉強やセミナーにお金を使うタイプ?
趣味にお金を使うタイプ?
何が良くて悪いということではなく
お金をどこに使いたいかのズレは
結婚後1番トラブルの元になりますよー!
相手のお金の使い方を
いいと思えるかと共に
デート中に、
彼の金銭感覚も
さりげなくチェックしよう
*家族とのつきあい方
「結婚したら、義両親とはどのくらい関わる?」
…コレ、絶対に確認しておきましょう!!!
✔ 彼「うちの家族とは毎週集まるよ!」
✔ あなた「えっ…
私は年に1回くらいでいいんだけど?」
逆に、あなたが
「家族大好き!
一緒にイベントたくさんやりたい♪」
と思っていても、
彼が「俺、親とあんまり会わないし」と
ドライすぎたら、それはそれで寂しい問題。
家族観が違いすぎると、
「こんなはずじゃなかった」
となりやすいので
事前にしっかり
話し合っておくべきポイント❗️
婚活では意外と盲点なのが、
「楽しみ方の価値観」
あなたは「温泉旅行でのんびりが最高!」
彼は「旅行するなら登山でテント泊でしょ!」
…いや、キャンプで火起こしは無理!!!!
付き合ってるうちは
「まぁたまには合わせるか」
と思えても結婚したら
「一生これに付き合うの⁉️」と、
ストレスランキング上位入り😂
「この人と一緒にいて、
自然と笑顔になれるか?」
これは超大事なチェックポイントです
*価値観の違い、どう付き合う?
ここまで「価値観の違いは重要」
と言ってきましたが、
違うからといって即
「この人はナシ!」と
決めるのはもったいない!
✔ 「この違い、
私は一生ストレスなく受け入れられる?」
✔ 「歩み寄れる範囲?」
✔ 「むしろ、違うからバランスとれるかも」
ここを見極めるのが大事です
ちなみに価値観と共によく言われるのが
「共通の趣味がないんです」という言葉
結婚前、私と夫にも共通の趣味が
ありませんでした😅
彼は野球観戦が好きで
甲子園球場の年間指定席を
持ってるくらいだけど
私は野球選手どころかルールすら知らない😅
それでも
家族と一緒の時間を共有したいという
価値観が似ていたので
毎回じゃないけど私は甲子園に観戦に行くし
逆に夫が私の興味にも付き合ってくれます
子供が産まれた時に
経験にお金を使いたい
という価値観が似ていたので
3人で富士山登頂や知床連山の縦走したり
一緒にいろいろなところを訪れ
体験を共有しました
彼はスポーツマンで私は運動音痴
趣味も全く違うけれど
価値観が似ているから
仲良くやっていけてるのかな?
価値観がばっちり一緒かというと
似ているけど少しずつ違うと思います
価値観が全て一緒の人はいないので
一緒に生活すると
どうなるかイメージして
見極めたり、話し合ったり
してほしいです!!
今日は結婚生活に直結する価値観
お金、家族との付き合い方、楽しみ方
についてお話しました☺️
LINE登録4大プレゼント🎁
あなたにぴったりの
最幸のパートナーにずっと愛される方法は
公式LINEに登録するともらえます!
✅男性が結婚したくなる秘訣
✅初対面で交際したいと思われる方法
✅男性が惹かれる女性の『モテる正体』
あなたの人生を応援しています📣
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました
YOYOこと 松ようこ