ソーシャルメディアが活用できる企業とそうでない企業の違いとは? | 主婦→リクルート全国トップ営業マン→女性社長へ

ソーシャルメディアが活用できる企業とそうでない企業の違いとは?



ソーシャルメディアが活用できる企業とそうでない企業の違いは、何でしょうか?


ブログもFacebookもやってるが、イマイチ効果が出ない。


よく聞く言葉です。


そう。前回のブログでも、お話しましたが、ソーシャルメディアは、個人で簡単にできるけど、不安定、不確実なものなんです。


やれば、必ず効果が出る。やったら、やっただけの成果が出るとは、限りません。


では、うまく活用できているお店は、何が違うのか?


たまたま、ソーシャルメディアのセンスがある方がやってらっしゃった。


それだけです。


センス。


これも、かなり、不安定。


そして、好き嫌いがある。


が。。そもそも、好き嫌いがあって、いいものなんです。


だって、好きになってもらった人に、応援していただくのが、一番美しいカタチだから。


センスは、生まれもったもの?


いえいえ。磨かれていくものだと思います。


そんな、個人のセンスに企業が振り回されたくない。


はい。もちろん、おっしゃる通りです。


そのために、理念があり、ポリシーがある会社なら、方向性が明確になります。


弊社で行っている、ソーシャルリーダー養成講座を卒業した方々は、そのセンスに磨きをかけて、各企業に戻られて、会社において、影響力を発揮しだします。



ソーシャルメディアのセンスは、知らないから、発揮されないことが、ほとんど。


20時間たっぷり、マーケティング、ソーシャルメディアを学び、ベンチマークする事例や、自社の魅力の掘り下げにより、確実に成長されます。


その成長は、PRだけでなく、リーダーシップにまで、及びます。


また、来週15日から、その好評なソーシャルリーダー養成講座が、始まります。


講師である私たちが、一番ワクワクしているかもしれません。