s1サーバーグランプリ@兵庫での気づき | 主婦→リクルート全国トップ営業マン→女性社長へ

s1サーバーグランプリ@兵庫での気づき








一昨日は、s1アカデミーでした。

居酒屋万さんの店長、山口賢太さんと、橋本常務のお話。

業績不振の店長を、じっと我慢して見守っていた橋本常務。

s1の仙台で行われた全国大会をきっかけに、s1へのエントリー。
接客サービスを意識することで、スタッフへの関わり、意識が変化する。

自分の気持ちをぶつけるだけでは、うまくいかない。

まずは、相手を知ること。

徹底した、スタッフへの面談。

雑談から、相手を知る。

相手を知ることで、自分の思いの伝え方が変わり、伝わり方も変わる。

300席の大バコ居酒屋をとりしきるマネージメント力は、やはり、ハンパない。

ものすごく、勉強になったとともに、s1のことが、少しでもきっかけになったという事が、嬉しい。

橋本常務の人は、どこかに、スイッチがある。そのスイッチは、いつどこで、何に反応するかわからないし、その場所で、反応させてあげれないかもしれない。

が。。スイッチが入ると、別人のように変化、成長する。


スイッチをどうやったら、入れることができるか、考えるのが、経営陣の仕事。


まさにそう。根比べ。

本気で関わりながらの根比べ。

居酒屋 万さんの詳細は、

http://www.bannet.co.jp/


s1サーバーグランプリの詳細は、こちら

http://hanjyoten.org/