ソーシャルリーダー養成講座@桂経営終了! | 主婦→リクルート全国トップ営業マン→女性社長へ

ソーシャルリーダー養成講座@桂経営終了!


一昨日、桂経営のソーシャルリーダー養成講座が、終了しました。

またまた、個性的で素敵な方にお会いすることができました。

社員さんで、参加されている方もいらっしゃいます。

最後の授業は、コピーライティング。

ソーシャルメディア時代ならではの、読むコピーから、見るコピーへ。

見やすさ、読み手が、どう全体像を捉えるかです。

今回、改めて、思ったのは、わからないから、楽しくない。できない。
活用できない。


そして、ソーシャルメディアの基本的な考え方が、やはり、浸透していない。

ツィッターとFacebook、ブログ、YouTube、役割が、全く異なる。

Facebookは、身元を明かして、友達から広がっていくコミュニケーション。

ツィッターのコミュニケーションは、知らない人とこちらが、行動することにより、繋がるコミュニケーション。


ソーシャルメディアを伝えていく、私たちが、その役割を十分認識しておかなければ、いけないとおもいます。

が。。そこには、全て、自由があります。

表現する自由。
拡散する自由。
スルーする自由。
無視する自由。

そう、発信が、人だからです。

人なので、気持ちがある。

うけを狙うだけではなく、好み、ライフスタイルなどでの受発信に気持ちが入る。


だから、思いが伝わる。

自分のポリシー。会社のポリシー。
振り返ることも、必要かもしれません。

で。。決めればラク。