カタチの無いものを飛び込み営業で売る。
リクルートの生活情報事業部。今や誰もが知っているホットペッパーの前身である、360という情報誌の営業の募集。
なんと、200名の応募があったらしい。
学科と面接。
その当時の版元長の挨拶そして、業務の説明。
その説明を聞いた私の感想は・・・
「サム!ど新規に飛び込みをして、まだカタチの無いものを売るなんて!しんどい仕事やなぁ」
でした。
なので、もし、通ったとしても、研修期間3ヶ月(給料が固定なのは3ヶ月。その後は歩合給が高くなる)
でやめよ。。と思ってました。
そして結果は・・・通ったんですよね。なんと。
その当時の営業チーフにきいた話では200人中1番最初に決まったのが私だったらしい。
ん?なんで?
面接したチーフが版元長に「この人、間違いなくめちゃめちゃ売ると思います!」
と推薦してくれたそう。
ただ・・・「この人はただ、人を先導するので、間違えた方向にいくと、みんながついて行ってしまう恐れがありますが、
どうしましょ。」ともいったそう。
で・・・版元長は「そんなに、売りそうやったら、その人採用しよ!」と言うことになったらしい。
でも、人を先導したけど、いい方向に先導したじゃないですか。。
会社としては、よかったよかった。
今まではルート営業だったので、新規の飛び込み営業は全くの初めて・・・
さてどうなるか。。
神戸版はまだないので、、京都版をもって営業にでました。
「こんにちは!!」
はい。根がまじめなので、真面目に飛び込みしましたよ。
ただ、前の会社もおいしかったので、実は、かけもちをしてたんですよね。
朝は前の会社に9時に出社して、すぐに出かけます。
そして、バイクをとばして、リクルートへ。
10時に到着。当時ポケベルでしたから、2つのポケベルを持って、外にでて、両方のお客様を回ります。
でもね。。それがリクルートのほうも契約とれるんですよね。
初受注は3軒連続です。1日に3軒飛び込み、3軒ともに申し込み即決ですよ。
ありえない。。さすがにリクルートの名刺の強さに驚きました。
★☆11/2にサイトオープンします! http://www.lovekobe.jp ☆★