VHFのアンテナ

イメージ 1

   家を建て12年、経年劣化と台風15号の影響で
         VHFのアンテナが壊れています。(FM受信に使ってます)

ブースター

イメージ 2

   ブースターのカバーも取れていつ壊れてもおかしくない状況です。


   地デジアンテナは、
     ローチャンネル13~36chまでの帯域アンテナで十分なので、
        マスプロ14素子、導波器がパラ スタック式の「LS-14TMH」を購入しました。

   その他、日本アンテナの「4素子FMアンテナ(AF-4)」(嫁さんがFMを聴く為)
       我が家は、BS/CS(e2)を視聴していて6分配しているので、
          DXアンテナの「BS/CS・UHF・VHF 33dB型」のブースターを購入しました。

   利点は、屋根裏であれば景観や雷の心配もない。
         錆や劣化の原因となる雨風や紫外線が届かないこと。

      地デジは、アナログのようにゴーストも無縁で電波が届きさえすれば
             問題なく受信できるのでこの方法で設置しようと思っています。


https://www.blogmura.com/img/www88_31_lightred_2.gif

ブログランキング総合

    ↑ 1日1回 ポチッと応援ヨロシク~