
葉ニンニクを収穫しました~
豚肉と葉ニンニクの卵とじ

葉ニンニク旨いんだよなぁ~
牛肉とニンニクの芽炒め

葉ニンニクを知らない人でもニンニクの芽はご存知ですよね!
一般に呼ばれている「ニンニクの芽」は、薹立ちした花茎なのでまだ収穫できませんが~
そういえば、先月こんな番組をやっていましたね!
「秘密のケンミンSHOW」2011.01.27 OA
「高知県民はすき焼きにニンニクの葉を入れる!?」普通、すき焼きに入れる野菜と言えば、ネギやしいたけ、春菊ぐらい~ しかし高知県民のお宅では、 一見ネギのようなニラのようなニンニクの葉をすき焼きにたっぷり入れるんだとか~ かつて捕鯨が盛んだった高知では、 すき焼きにクジラ肉を入れ、臭い消しとしてニンニクの葉を使ったという。 その名残から、牛肉のすき焼きにも ニンニクの葉を入れるようになったという説が有力とされる。 高知県の農家の多くは、 ニンニクを葉の段階で収穫してしまうので、 高知県ではニンニクの根の部分はほとんど生産されていないんだとか~
前回の記事はこちら→ニンニクの生育状況<2011/1/16>