フクラ(rucula) 〔Photo1〕
イタリア料理によく使われる、ルッコラの名前で知られていますね。
英語ではロケットサラダと呼ぶ、アフリカ原産のハーブ野菜です。
このルッコラは栄養価がとても優れています。
カルシウムはピーマンの約30倍、ビタミンCはほうれん草の約4倍、
鉄分は富栄養野菜で知られるモロヘイヤに匹敵します。
食感はピリッとした辛味に香ばしいゴマの香り
というすばらしい野菜なのですが苦いんです。
サウシーニャ(salsinha) 〔Photo2〕
パセリのことをポルトガル語でsalsaといいます。
いわゆるイタリアンパセリです。肉料理の味付けに好んで用いらます。
牛肉など岩塩を使って
このパセリと一緒に漬け込むんですよ。
あとはサラダに入れたり
ウチでも
バーベキューの時に鶏の心臓を漬け込んだことがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/yokolene/9852992.html
ベテハーバ(beterraba) 〔Photo3〕
真っ赤な色素が特徴的なブラジリアンビーツ。
鉄分を多く含みますから貧血に、
お通じもよくなるので便秘で悩んでいる方にも良いかもしれません。