どうしても日本語がわからないと困りますね。
子供も成長し、幼稚園、学校、
その他、地域の連絡などいろいろ~~
旦那さんが居ないと何もわからないでは困ってしまいます。
話すだけの日本語から
聴いて理解、読んで理解する力が必要になってきます。
ということで
ウチの嫁さんも来日してからは独学
そしてボランティアでの日本語教室などに通いました。
運転免許が無い為フィリピンで運転免許をと考えましたが
やはり、ここは日本国内で免許取得を目標に~~
そして
1998年 2月 日本語検定Cクラス受験
1998年 7月 日本語検定Cクラス合格
http://www.aikgroup.co.jp/senmon/g_test/index.htm
2003年12月 日本語能力試験2級受験 (新試験N2クラス)
2004年 2月 日本語能力試験2級合格認定
http://www.jees.or.jp/jlpt/
頑張れば、努力次第でなんでも出来ると思うのですが~ あと閃きも必要か!
◎ 2010年からの新しい日本語能力試験(新試験)と2009年までの試験(旧試験)レベル、
認定の目安試験科目と試験時間・配点について~
新旧試験の比較はこちらへ→http://www.jlpt.jp/about/comparison.html