こんにちは
今日は少し遅れましたが
ご報告がございます
先月末にYGP2022 日本予選(←名称をYAGPからYGPへ変更したようです)
に参加していた大竹悠佑くん。
男性シニアクラシック部門
第一位
シニアコンテンポラリー部門
TOP 12
そしてスカラシップの数々…
・マリインスキー劇場(ロシア)
カンパニーオファー
短期インターンシップ
・チューリッヒダンスアカデミー(スイス)
年間入学許可
・ベルリン国立バレエ学校(ドイツ)
短期スカラシップ
・ミュンヘン国立バレエアカデミー(ドイツ)
短期スカラシップ
・モナコ王立プリンセスグレースアカデミー(モナコ)
短期参加許可
を授賞することが出来ました。
悠佑も
横倉先生も
本当におめでとうございます!!
YGP主催の方々が、
予選や決選の生配信をしてくださっていて、特に決選出場の皆さんの踊りは無料で見ることが出来たこともあり配信で見ていた方も多いのではないかと思います!!
プリ部門…
ジュニア部門…
シニア部門…
いや〜〜、皆さん。
次から次へと
とんでもないくらい綺麗な子たちばかりで仰天しながら見させてもらっていました。
特に女の子たちの身体とお足のお綺麗なこと…‼︎( ꒪⌓꒪)
今や日本人でも、こんなにすんばらしい身体を持ちしかも踊れる子たちがこんなにもいるものかと…ただただ驚きの連続でした笑
悠佑は今回からシニア部門に上がったこともあり、シニアの空気感やトップバッターという事もあってかなり緊張していたとのことですが、
特に決選ではそんな緊張が見えないくらい落ち着いて踊っていたように思いました!
悠佑の良さが本番でかなり出ていたのではないかと。
また、コンテの方も振付をしてくださった北井先生も「上出来だった!」と言ってくださるほどの出来栄えで、本当に舞台に強いなと改めて感じさせられた踊りでした。
悠佑の持つ身体能力、柔らかさなどを存分に生かしつつ、そこに表現力もプラスされて、一年以上かけて磨き上げられたとても素晴らしい作品でした!
北井先生、本当にありがとうございました🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️✨
そして待ちに待った表彰式。
こちらも配信での表彰式ということで、先生と一緒に待機…
プリ部門やジュニア部門が次々と発表されていき、いよいよシニア部門…!
まず、コンテンポラリーでTOP12に入っていて「やった〜!!」🙌🏻🎉
そしてクラシック男性。
なかなか出てこない… … …
…と思っていたら、
まさかの最後一位で発表させて頂き、同様を隠せない私と先生
↑(悠佑に若干失礼)笑
その後、光栄なことにいくつものスカラシップも頂けまして…
本当に嬉しい限りの結果となりました🥺
悠佑は以前からずっっと志願していたところのスカラを今回頂くことができ、
本当に良かったね( ´ ꒳ ` )ノ
また、このYGPの表彰式の前に、
ローザンヌのビデオ審査も通過することが出来ました。
本当に、凄いことです…
おめでとう🎉🎉🎉
ここ最近で、日本からも海外の先生からも高く評価して頂ける機会が多く、
日頃ご協力して下さっている家族の皆さんや横倉先生と、これまでバレエに打ち込んできた時間は間違えじゃなかったんだということが再確認できたここ数日間だったなぁと思います。
悠佑の新たなスタートはここから。
留学してより良い環境の中でたくさんの事を学び、吸収して、素敵なダンサーになっていってくれたらと思います*+
今後の成長と活躍がさらに楽しみですね
いつも生徒たちの成長を見守ってくださっている皆さまもありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♂️✨
今後とも陰ながら応援よろしくお願い致します💕