◆いよいよ明日◆







◆いよいよ明日!不登校児の対応についてオンラインコミュニティMirai◆

明日10時から
不登校児の対応について
指導者が知っておきたい4つのこと


録画受講2週間
資料は当日画面共有
終了後pdfでお渡しします^ ^

不登校が今どれだけか
ご存知ですか?

対応の仕方が分からない方は
是非聞いていただきたい内容です。

自身の体験から話される
和絵さんの言葉は

とてもリアル。

是非聞いていただきたい内容です。

分からない方は直接メッセージくださいね^ ^

お会いできること
楽しみにしています。

お申し込みが分からない方
是非ライン@から
メッセージくださいね。

 

ピアノ講師や、女性指導者の方へのアドバイスなど
オンライン講座の情報はこちらから


こちらのLINE@を登録して頂くと
私と一対一でやりとり可能です。
ブラボーなMirai⭐︎⭐︎⭐︎をつくる指導者のLINE@

https://smart.reservestock.jp/consecutive_event_form/index/8765






4月講座

『学校へ行きたくない』

と言われたらあなたならどう対応しますか?


◉テーマ◉

″不登校児に対応について″

〜指導者が知っておきたい4つのこと〜


皆さんこんにちは。

女性指導者の為のオンラインコミュニティ

Mirai⭐︎⭐︎⭐︎を主宰田中洋子です。



◉こんな先生方はいらっしゃいませんか?

・お教室の生徒さんが不登校になり保護者の方か悩んでいる。

・教室に来れなくなった生徒がいる。

・学校に行けない、教室へ行けない等の子ども達を対応する仕事についているが経験がない。

・今後そういう状況になるのが不安。

・不登校児を持った保護者の気持ちを知りたい

・自分の子どもが不登校となって困っている



女性指導者のためのオンラインコミュニティMirai⭐︎⭐︎⭐︎4月講座お申し込みフォーム

↓↓↓

https://resast.jp/page/consecutive_events/8765




田中和絵さんからメッセージ

はじめまして。

滋賀県在住の田中ともえと申します。

息子は、中学時代は絶賛不登校中で

自閉症スペクトラムとADHDです。

息子の育児に悩み苦しんだ経験から、心理学や教育学、マインドフルネスなど、たくさん学びました。

現在は、不登校ママのためのママカフェや、不登校入門講座を開催しています。

現役不登校ママとして、また不登校を学んだ立場として、不登校とは何か、どのように受け入れ関わってきたのか、またどのように関わって欲しかったかなど、お伝えさせていただけたらと思っています。


https://ameblo.jp/nagomi-nagomi23/