クリスマスが過ぎると、一気にお正月ムード。

今年は蟹が高騰しているとか。
昨日まで98円だった三つ葉も398円に。
蒲鉾に至っては、1,000円オーバー!!

・・・うーむ、悩ましい。

*****

こんにちは。ママ大学長 近藤洋子です。
2021年も残すところあと僅かですね。

今年は、あなたにとってどんな1年だったでしょう?

コロナ禍、オンラインでのビジネスが一気に広がり、
「ビジネスを教える」ことを生業にする人も広がった一年でもありました。

それに伴い「高額商品」を販売する人も増え、
月商◯桁達成!などという表現も目立ったような気がします。

時間や場所に制限なく、
オンラインで仕事ができる時代になったことで

「効率性」や「生産性」も上がり、
私たちママにとってはとても追い風となる時代に突入し、
それはそれでとても良いと思っています。

ただ!!一方で、私自身、モヤモヤした1年でもありました(笑)

「効率化」や「経済合理性」だけを追求していくと、
どうも面白くない。
全体が均質化してしまう。

なんというか、みんな似たり寄ったりになってきます。


私自身、正しい<面白さ を追求していきたいと思って生きています。
賛否両論あるだろうけど、そうでしか生きられないという(笑)


そして「面白さ」の正体は?というと、
私は、「多様性」だと思うのです。


「お金」や「効率」だけのモノサシだけでは、
どうしたって画一的になりがちですが、
それぞれの魅力・特色を発揮して、
「平均」から外れた人がたくさんいる方が、きっと面白い。


これは、私たちが住む街の小さなお店や企業も地域も同じではないでしょうか。

私たちの人生を豊かにしてくれるような、ユニークなオリジナルな存在。


そして、結果、そういう存在こそ、
時代の中で突出し、結果、評判もお金もついてくる!!


そうそう、2チャンネルの産みの親である、
ひろゆきもそんなことを言ってましたね〜。


ママ大を通して、
やっぱりそういう小さな起業家たちを丁寧に生み出していきたいと
心を新たに誓った年でもありました。


決してコピーされることのない、
「あなた」という個性を最大限活かした、「面白いビジネス」


2022年はさらに、そのようなことを一緒に面白がれる、
オモロイ人たちと時代を作っていきます。


年内の「ママ大ビジネスプロデュース体験教室」
28日(火)のあと一回です。


迷っていたら是非。
一緒にユニークなコンセプトを作っていきませんか?
少人数制でやっています。
下記より、是非、お気軽にまずはご参加ください。