すりぽんソックス片方できました。糸は気仙沼動物園のそばかすひつじ。

靴下が自立するって、面白いですね。

早速履いてみる。

編み図は丁寧で甲の部分の深さによって3種類編み方があります。

一番無難だという編み図で編みました。

横は

まだ歩いてないので脱げにくいのかどうかは確かめてません。

私は子供のころからよく母に「こうだかばんびろ」と揶揄された足、おしゃれなパンプスとかは足に合わない!と靴屋さんにはいつも紐靴を薦められます。

2足目は甲の部分が深めで編んでみたいと思います。

その前にもう片方・・・・