洗面所兼脱衣所用です。

一応風呂場のドアの上に簡単なストーブは付けてあるのですが、このところの寒さでは追い付きません。下で猫が温まるくらい。

で小さなセラミックファンヒーターというやつを買ってきました。5000円もしません。人感センサーがついていますがそれは使いません、この手のものは最近センサーがついているのが多いですね。

早速お風呂に入る前に弱でスイッチを入れてみました。音がうるさい。

ナチュが探検に来て、へっぴり腰で匂い嗅いでましたが、結局いつもの場所で眺めていました。

お風呂から上がってさあどうかな?と思ったら暖かくない!。吹き出し口を触ってみるとほとんど温風になっていません。弱では用をなさないようです。

で、昨夜は強でつけてみました。まあまあ足元が暖かくま、こんなものかな?

取説には最大8畳までとなっていますが、こんなうるさいの部屋に置いておけないですね。

そして電気代がとても心配、でも寒いのはやだ!