写真はいまだに編みあがってないサンカ手袋です。

5年ほど前に糸を買い、編み始めたのは良いのですが色が・・・・・

黒い糸を編むのがもうだめで好きな赤とグレーで編もうと思いました。ネットで色見本を見ただけで注文したのですが、赤が暗すぎるかな?と思いピンクを選んで失敗しました。明度が同じくらいだからはっきりしないのですね。どちらかの色がもっと暗ければはっきりすると思うのですが・・・・で嫌になってずっと止まったままです。

キルトの配色も同じです。今縫っている新作は最初黄色とオレンジと緑で行こうと思いました。ところが思うような布を持ってないし、かといって新しい布を買う気はない。仕方なく違う色を持って行ったら違う!と言われました。そこで色の縛りをなくすことにしてこんな配色を持って行きました。

濃いピンクと赤系の布。しかし先生は赤に入っている白が合わないからと、このように直されました。

くっきりしますね。

しかしこの組み合わせはOKをいただきました。

しかし縫うときに大間違い

長方形を斜め2分割したものなので、二つの三角を縫い合わせたら長方形になるはずなのに・・・・・

そんなこんなを繰り返し少しずつ大きくなっていきます。