テレビが壊れました。仕方ないので買いました、あ、小さい方ね。

10月にケーブルテレビのチューナーを交換しました。工事の人が帰ってすぐ色々いじっていたら突然画面が白く光る現象が出てきて、でもしばらくそのままにしておくと消えました。それでしばらく見ていたので段々消えなくなり1週間後また来てもらいました。結局チューナーそのものを交換したのですがその時「また同じ症状が出たらテレビの方を考えてみてください」と言われました。同じ症状は出ないものの音が途切れるようになりました。ちょうど10年、買い換えました。今までのより一回り大きめ。

そこで困ったのが色々乗せていた棚。テレビの足が大きいので棚が合わなくなりました。組み立て式のものを買ったので直せるだろうと思ったら、なんとねじが6角レンチがないと回せないもの。2,3日前に6角レンチを見つけてどこかにしまったのにそれが思い出せない。えー?どうしよう、明日出かけたついでにホームセンターに行くしかないか?と散々考えた揚げく、考えてるまに近くの店に買いに行けば今夜中に解決するではないか!と夕飯を食べてから行ってこれを買ってきました。

mmのものとインチのものがあることも知らずとりあえずミリのものを。これで178円、ポイントが100円分あったので78円で買えました。

そして無事に組み立て終わってテレビの上のあみぐるみ村も元通りになりました。

 

弟が昔嘆いていたのは、イケヤで買った家具を「組み立ててくれ」「引っ越しするから分解してまた組み立ててくれ」という気楽な依頼。イケヤの家具はインチなので工具が合わないそうなのです。そのために組み立て用の工具を売っているようなのですが、ただ依頼されるだけの弟にとっては迷惑でしかなかったようです。今回は3ミリのレンチで間に合いましたがそんなことを思い出しました。