残ったハナちゃんは元気な子です、フードファイターでもあります。ごくごくと音を立てながらミルクを飲み、そのうち哺乳瓶をくわえたまま目がトロ~んとしてきます。どうしても母親を探すのでそのあとしばらく遊んでやって、また飲んで、を2,3回繰り返してやっと寝る体制になります。

今回お世話になった団体はTNRをメインに活動している団体です。捕まえて不妊手術してまたもとに戻す、これを繰り返すことで猫は増え無くなる、そのことで地域で見守ることができます。今回ほかの2匹は預かってもらってミルクボランティアさんにお世話になっていますが、TNRの現場で生後1か月、非常に状態の悪い子猫が保護されたので、うちの(というのも変なのですが)子猫を引き受けてくれないか?ということで白系の子2匹も家へ帰ってきました。

耳の周りだけ黒い子、最初ミミクロちゃんと名付けられましたが、この名前は私が嫌いな人を連想させるので名前変更しました。

ナツメちゃんです

全体的にしろっぽいコツメちゃん

皆ハナちゃんとよく似てます。

今日で保護して1週間。実際にも生後10日くらいと思われます。

今日から授乳を4時間おきにします。

食欲のある子ない子、色々心配は尽きませんができるだけのことはしようと思います。

Mちゃんは「ももの生まれ変わりにしては5匹は多いよ」と言ってましたが、ペットロス状態だった私の気分を上げてくれたのもこの子たち。

頑張ってほしいです。まずはワクチンが打てるように!

追記

ちょっと模様がわかりにくいので上から写真撮りました。

ナツメちゃん、全体的に小汚い色してます

コツメちゃん、ちょっとミルクの飲みが悪いのが気がかりです

そしてハナちゃん

こうしてみると全員耳の周りに色がある。