急に縫物がしたくなりました。新作はまだキルティングラインが決まってないし、小関先生のマンスリーキルトはしつけしてないし、こうなると早くしつけしておけばよかったなあ、と後悔。

で古い型紙を引っぱり出してポーチを作りました。これは2枚説明書があったのでキットを2個買ったのですね。そのほかにもいくつか作ったのですが、弟が飴を入れて仕事に持って行くと、無くなる・・・・というのを繰り返して一つも残っていません。

布は先生のショップで布を買うとついてくるたち落としを使いました。ファスナーはボンジュールファスナーがないので普通の。合いそうなのがこれしかありませんでした。

手縫いでピーシングして、いざキルティングになったら結局めんどくさくなってミシンでキルト、ミシンで仕立て、バンディングとファスナー付けは仕方なく手縫い。

ファスナーの刺繍はやめました。

ん?合ってない・・・・・