いつ買ったのかも覚えていないほど年季の入ったパッチワークボード。

かなり汚くなってきてアイロンで使う布の面だけでも取り換えようかと解体しました。

布はちょっと触っただけでボロボロ裂けます。

布の下には薄いウレタンが貼ってありました。

解体してみると大きさはよくあるA4ではなく変形。カッティングマットも穴が開いてるから新しくしたいのだけど、このサイズだとマットの方を成型しなければいけない、それは大変。とネットで色々調べていたら、ダイソーの商品でボードを作る、というやり方が出てました。ヨシ!これで作ってみよう!!とダイソーへ行きました。

材料はこれだけ

布は2mあると思い込んで実際は1mしかなくて何も使えないブロード、アイロン台にはオカダヤへ行ったついでにコットンのキルト綿を買ってきました。

あとはダイソーのものでコルクボードが2枚カッティングマットは200円、紙やすりとマルチマット。〆て600円!

まず綿を念のために2重にして布の上に置き、コルクボードを隙間を開けて2枚並べ布でくるみました。

布を包むときはカルトナージュの先生の教えを守り、下に紙を敷き紙ごと布を持ち上げる。

布の端は補強のために水貼りテープを。

ボードの隙間は蝶番の布を貼って。

そこにカッティングマットとマルチマットに紙やすりを貼ったものを

無事に出来上がりました。

やはりコルクボードはちょっと弱い気がしますが、そこをカッティングマットとマルチマットが補強してる感じです。机の上で作業するには問題ないでしょう。

これで小さなアップリケをするときなど便利、ってやらないけど・・・・・

次のステハンが楽しみだぁ~!