初めてシフォンケーキを作りました。

クラスメイトにプロのパティシエールがいるので時々めっちゃ美味しいシフォンケーキを頂いてました。

彼女の作るお菓子は素材の味がしっかり感じられ、余計なものが入ってないことが実感できる美味しいものばかりです。

自分で作るのはとんでもないと思っていたけど、去年発売された暮しの手帖に、これならできるかもしれない?という作り方が出ていました。

シフォンの型を買って、準備していたのですがなかなか取り掛かる勇気がなく、昨日やっとその気になりました。
 
本の通りに卵の白身を泡立てて、焼きました。

写真は冷ましているところ。ちょうどよい空き瓶がないので、残り少なくなった料理用日本酒を別の容器に空けて、プラスチックの注ぎ口を外して使いました。なんだか妙な格好です。

そして出来上がったシフォン
 
おーー!見た目は上々!お味は?

上出来だったのではないでしょうか?

しかし、これはおそらくビギナーズラック、2度目3度目はたぶん失敗すると思うな。

でもテキストのおかげで案外簡単にできました。

やはり暮しの手帖のレシピは大したもんだ!