ヴォーグ学園のワンデイレッスンを受けてきました。
U先生のウェットスーツ素材のポーチ。
ベルニナワンポイントレッスンの最終日に受けられるかしら?と思っていたのですが、残念ながら材料が間に合わずできませんでした。
その後継続の人たちはトートバッグを作ったようでうらやましく思っていました。
7月のミシンキルト学習会で先生が「今度はワンデイでやるから!」とおっしゃっていたので楽しみにして待っていました。

持ち物はロータリーカッターと裁縫道具とあったので、糸はいいのかな?と思いつつ教室へ。
そこにはサシコミシンと同じベビーロック社の職業用ミシン。
あれ?ベルニナは使わないのかなあ・・・・・糸まですべて用意されていました。

まずは布地をカットしてサシコミシンで簡単にフリモ、もう少し凝ったラインにしたかったなあ。

内側にはポケットもついてます。

裏地に合わせたオレンジ色の止水ファスナーを縫い付けるのは職業用ミシン。
糸は8番の太い糸。これを縫えるミシンはあまりないようです。

底マチは外側にだすか内側に入れるか、私は外マチにしました。
 そしてマチを止めるのはカシメ。

先生がご自宅から運んできた大きな機械でいとも簡単にカシメを打ってもらって、ポケットもカシメで止めます。

そして時間内に無事出来上がりました。
最後に色違いのキットをいただいてきました。

来年になりますがトートバッグのレッスンもあるそうで、それもぜひ受けようと思います。
ただしヴォーグ学園は今年いっぱいでお引越しなので、そちらは水道橋へ行くようです。
でも楽しみだわ~