このところずっと悩んでいたリュックというかボディーバッグ。
ベルニナワンポイントレッスンでの宿題なのですが、まず表地。
クラスメイトに教えていただいてわざわざ吉祥寺まで買いに行きました。
そしてそのお値段にもびっくり!
止水ファスナーは先生が用意してくれたのですが、マチの布をどうするかでさんざん悩んで、結局東京ドームでモアレ生地を買ってきました。
これも高いんだ。
三角カンをつける革は2種類買って薄いほうを使用。
持ち手はカンダ手芸で安いのをゲット。

それぞれのパーツはこちら
 
バッグの裏側、体にあたるところにはメッシュ生地を使用しています、これは安かったものの新宿まで買い出し、
ととにかく材料集めに苦労しました。

で一番大変だったのは外ポケットを本体に縫い付けるところ。
それができたら後は普通にできました。
色々と勘違いしていたところがあったり、押さえ金の選択を誤ったり、とにかく去年の暮れから悩みっぱなしだったバッグ。
これにて無事に完成です。
とりあえずお友達に見せて、先生に見せて今月末で受講は最後になります。

で、このバッグ、私は使うのかなあ・・・・・