先日のワンポイントレッスンで渡された教材の中に、綿オーガンジーがありました。
最初の頃のレッスンで、先生が作ったというレースの布が素敵でやりたいと思ったものでした。
でもオーガンジーをわざわざ探しに行くのも、と思って忘れてました。
先生は先生で、生徒に実際に作らせたと思っていて、秋から入った人のために教材を用意したのだそうです。
うれしくなって早速ウィング針を買って作ってみました。

綿オーガンジーを2枚重ねて、ウィング針で格子状にジグザグをかけます。
そして裏から1枚だけを切り抜くのです。
表はこんな感じ


ウィング針だから穴が開いてます。

裏はこんな


切り抜いた後、わかりますか?

そしてピシッとアイロンをかけて出来上がり。

これをどうするか?は考えてませんが、何かに使えそうです。 

※追記

ウィング針をご存じない方のために
こういう針です
 
文字通り羽がついてます。
これで米印のような模様を縫うと、レースのような風合いになります。
抑え金の幅に注意して模様の大きさを決めないといけませんが、ちょっと面白い要素がプラスされます。
ちなみにジグザグは先生いわく「2番の模様ボタンを押したときに出てくるふり幅と針目のままで!」だそうです。ベルニナの場合ですけど・・・・・・

ただお値段は少々お高いです。