ミシンキルトの宿題。直線で縫うものは終わって、曲線があるものを始めました。
バスケットのパターンの曲線・持ち手部分をまず縫って次に本体。小さな三角形を二つ合わせて正方形にして、それから全体を組み立てるのですが・・・・・
どうも合わない合わないと思ってました。それでも何とか縫い終わってふとミシンの針を見ると
・
・
・
・
間違ってました。私のミシンでは針が中央にあるときには押え金の端から7ミリのところを縫うようになっています。普通ミシンキルトでは縫い代を7ミリにするのでそれでちょうど良いわけです。ところがバスケットの持ち手を縫うのに、針の位置を端から5ミリに設定したまま忘れていたのです。つまり縫い代5ミリですべて縫ってしまったのです。縫いあがった正方形を測ってみると、出来上がり3.6センチになるはずのところが、4センチになってました。両側2ミリずつずれているわけだからちゃんと縫えている、といえばそうなんですが・・・・・
あきらめて新しく縫い直します。あ~あ・・・・・