タランティーノは苦手ですが、映画評につられてつい見に行ってしまいました。
おそらく二度と映画館でタランティーノは見ないと思います。次はジョニー・デップのパブリック・エネミーズを見ようかしら?と思っていましたが、しばらく血しぶきの飛ぶ映画は遠慮しておきます。
しかし、タランティーノという人はものすごい映画好きなんでしょうね。おそらく今日の映画の音楽は、既存の映画音楽のオリジナルを使っていると思います、色々な映画の・・・・・・
さて、ココからは悪口雑言お許しください。
今までたくさんの映画を見てきて、香水の匂いがひどくて鼻をふさいだことは何回もありますが、今日は初めて耳をふさぎました。
斜め後ろのジーさん!!オメエだよ!!!
お昼だから何を食べるも良いだろう、しかし、スーバーバッグを30分以上もガサガサうるさい音を立てなければ食べられないようなものだったら家で食え!
コーラの瓶は映画が始まる前にあけておけ!
くちゃくちゃ音を立てて物を食べるのはやめろ!子供のころ親に注意されなかったのか!?
息を吐くたびにうなるな!
5呼吸ごとに大きなため息をつくな!
かばんのファスナーを絶え間なく開け閉めするのはやめろ!
足をふみならすのはやめろ!
この世の中すでにモラルという言葉は死語になったように感じます。
先日駅から歩いていて信号待ちをしました。ふと後ろを振り返ったら、若い女性がサンドイッチをほうばりながら歩いていました。私は何か見てはいけない物を見たような気がして目をそらしました。せめてどこかに腰掛けて食べられないのか、そんなに我慢できないのか、いい年をして。すると先日浦和の駅のホームのベンチで、女子高生が3~4人、おそらくお母さんが作ってくれたのだろうお弁当をみんなで広げていたのがかわいらしくさえ思えた。