年が新しくなりました。
1972年1月3日(月)
初恋     ニュー東宝にて
ギミ・シェルター   スバル座にて

正月の3日から映画館の梯子をしているようでは、私の青春がどんなものだったか・・・・
初恋はツルゲーネフの小説の映画化。主演はジョン・モールダー・ブラウンとドミニク・サンダ、監督・脚本・父親役が有名はマクシミリアン・シェル。
内容はまったく覚えていません。ドミニク・サンダは結構好きな女優さんでした。

ギミ・シェルター
今も現役、ローリング・ストーンズの2回目のアメリカのおけるコンサートツアーのドキュメンタリーフィルム。コンサートの途中で、ヘルスエンジェルスによる殺人事件が起きてしまう。映像はその模様まで捕らえています。ローリング・ストーンズは嫌いだったので、多分この事件を確かめたいと思って見にいったのではないでしょうか。

1972年2月12日(土)
恋   スバル座にて
主演 ジュリー・クリスティー、アラン・ベイツ、マイケル・レッドグレーブほか
大地主の美しい娘・マリアンと小作人・テッドの許されぬ愛、それを見守る少年レオの目を通して描かれます。


2月13日(日)
愛の狩人    みゆき座
珍しく日曜日に映画に行っています。
監督 マイク・ニコルズ
ジャック・ニコルソン、キャンディス・バーゲン、アン・マーグレット、アート・ガーファンクル、リタ・モレノ
豪華な配役でしょ?大好きなキャンディス・バーゲンが出ているので見たかったのですが、映画の内容が内容だけに二の足を踏んでいました。原題はCarnal Knowledge 肉体関係です。ニコルソンとガーファンクル(サイモン&ガーファンクルの片割れ、高い声の人です)の友人同士の若いころから年配になるまでの、SEX遍歴を描いていきます。数少ない知り合いの男性に同行を頼んだのですが、その人の都合がつかず、その人の友人を紹介されました。とっても嫌なやつでした。

2月25日(土)
ダーティー・ハリー   新宿ピカデリーにて

父がものすごく興奮して、いかにこの映画が面白いか語るので、見てみました。私の好みではありません。思うにテレビで吹き替えのほうが好きです。亡くなった山田康男さんの影響は大です。ずっと後にレンタルビデオでシリーズの1から4まで見ました。特に4はイーストウッドさん自ら監督していましたが、とっても後味の悪い映画でした。いくら警官でもそこまでやっていいの?という感じ。それ以来イーストウッドさんの監督する映画はあまり好きではありませんでした。最近ミリオンダラー・ベイビーと父親たちの星条旗で考えが少々変わってきました。