オバサンは若者言葉を使いたがります。
皆さん、どうぞ今年も宜しくお付き合いください。
携帯で更新したように31日から恒例の旅行に出かけました。今回は八甲田山をメインに、浅虫温泉に宿泊の旅です。
まず集合地の大宮へ向かう車中、見かけたつり広告、布で出来ていて、本物のお飾りがついていました。
先頭がこまち、後ろがはやての新幹線に乗って盛岡で下車。わずか2時間です。そこからバスで八甲田を目指します。しかし、盛岡の市内は雪が沢山あって、道路もごつごつ。珍しいそうです。途中高速道路を下りて、秋田県のホテルで自由昼食。私たちはきりたんぽ鍋のオブションを頼んでおきました。なかなか美味でございました。
そこから八甲田ロープウェイの最終便に間に合うように急いでバスを走らせます。もちろん運転はプロのドライバーさんです。
どうにか最終3時40分に間に合いました。しかし、ロープウェイは登るに連れ、吹雪のため徐行運転。外はほとんど見えません。わずかに見えたスキー場です。吹雪の中をすべるスキーヤーがいます。
車内の窓は凍りつき、掻き落とすそばからまた凍っていきます。
終点に着いたら、まあ、寒いのなんのって。外にでる勇気すらありませんでした。外は吹雪でなーんにも見えませんでした。この八甲田は樹氷を見るはずでした。でも八甲田はいつもこんなものだそうです。写真のように青空に樹氷、なんていうのは珍しいそうです。
またバスに乗り宿泊地の浅虫温泉へ。お風呂は古代檜の浴槽で気持ちよいのですが、熱いのと露天風呂が無いのが残念でした。そして平成17年最後のお食事。見るだけで満腹になりそうなご馳走でした。夫は地酒でご満足。今年もお世話になりました。