昨日のツアーは正式には
「日本海海戦100周年!記念艦三笠をあおぐ!
GW限定!海上を行く!横須賀軍港めぐり
名物海軍カレーパンに甘い苺も!久里浜お花畑」
といいます。そのマンマでした。カレーパンと苺はお弁当と一緒に朝のうちに配られて、風情もナンもありませんでした。
まずは久里浜の横須賀市営公園でポピーの観賞のはずでしたが、ほとんど咲いていませんでした。今年は何処も4月の低温がたたっているみたいです。
次に三笠公園へ。日露戦争の日本海海戦に参加した軍艦三笠が展示してあります。見学してみました。男の人は銃器に、私は猫足のバスタブや小さな便器に興味を持ちました。
次はいよいよメインイベント。軍港めぐりです。期間限定で1日1便だけ運行されるそうで、出航して暫らくすると、アメリカ海軍の警備艇が併走して、双眼鏡でこちらを監視していました。
空母キティホークや潜水艦、イージス艦を眺めながら、自衛隊の基地へ向かいます。
自衛隊の船は憲法記念日、祭日ということで旗で飾り付けられていました。これぞまさしく満艦飾!
この旗は飾る順番が決められているそうで、どの船も同じように飾ってあるそうです。
そして帰りに三崎に寄ったわけです。
渋滞の中でも自分で運転せずに居眠りしながら、遊ばせてくれるバスツアーは便利で楽しいです。でも大きな鉄道事故や交通事故が相次いだ後、バスに乗って感じたことは、運転手とバスガイドー今回は車掌業務で同乗していてあまりガイドはしていませんでしたーがずっと私語を交わしていたこと、運転手が地図を見ながらよくわき見をしていたことでした。私たちは席が一番前だったのでなんだか怖い思いをしました。きっとこの人たちは、ああいう事故も対岸の火事にしか思っていないのでしょうね。気を引き締めて欲しいです