コロナで自粛生活から自衛生活に移行して1ヶ月半。新しい生活様式に慣れるため、少なからずストレスがあるように自分も周りにも感じます。
だからこそ心の言語として五感の刺激って大切だなぁと、最近思います。
人ごみを避けてマスクを取ると、花や草木の「匂い」が飛び込んでくる。
久しぶりのコンサートホールで「音に触る」ことが嬉しいと感じる。←お客さんがいない状態でした
人の温もりを感じられる「距離」に近づけず、ダイレクトなコミュニケーションが出来ずもどかしい時も。
リスクを避けながらの外「食」。←料理が苦手でお家では楽しめていない味覚^^;。
今は素敵な作品たちを「見て」、落ちている他の五感を刺激して心と会話出来たらいいなぁと思っています。
少しずつ自粛明けの疲れが出てくる今日この頃、
特に豪雨災害に遭われた方のことを思うと、こころが痛みます。
コロナと共生の時代だからこそ、ニンゲン同士タッグを組んで乗り越えて行けるといいですね。
そして今日は驚くほど悲しいニュースが飛び込んできましたね。
今日感じた悲しみを、何かしら記録(ブログ)に残しておきたいと思いました。