MyStoryはちょっとブレイク音譜

2021年1月16日は一粒万倍日天赦日甲子の日と聞きまして。


なんかどうやら良い日。
ということで、3歳次男と
神田明神に行ってみました!



一粒万倍日と天赦日は、
なんとなく宝くじを買ったらいい日とかなんとか
聞いたことがあったのですが、




「甲子の日」って初めて聞いた!!!


調べてみました。


・長く続けたい物事はこの日にはじめるとよい

・この日から始めたことはよい流れを持ち長く続く

・この日に行動を起こすと運が良い流れになる




あせる気づいたらもう一日が終わってる。
(もっと早く疑問に思って調べよう!)


 

さて、私は何をやったかな。



(縁起の良い日は神田明神もたくさんの参拝客が!すごくステキな神社でした)


ものすごく大きなスタートはしなかったけど、

新しい服を着て
初めて神田明神に行って
いつもより奮発してお賽銭を出し
いろんなことに感謝をして決意をした
メラメラ


他には

・ワーママワーパパコミュニティで初めてイベントを企画申請した

・その企画は、自分の構想中のビジネスプランのプレゼン

・別のプロジェクトでチームになってる仲間のデザイナーさんに、

もっと営業にまわろうかと思ってると勝手にプチ宣言

・1日8000歩以上と日記を習慣化にすると決めて実行2日目成功!


かな。

全部ベビーステップチュー
これ、ほんまに始めたって言えるの?って感じのものも。

だけど、すごくワクワクすることを考えてる1日だったキラキラ




特に、自分のビジネスプランをプレゼンするイベントを企画したことについては、

未完成なビジネスプランだし何か学びを与えられるような講座ではなく、

構想中のものを出すことにしたので、自分の中ではものすごい挑戦だった。

 

 


ただ、最後の最後に思ったのは、



何でも娯楽になればええか!

ってこと。
(え、、、、、そんなんでええんですか?って声、聞こえてます!でもいいの!)


もちろん何か役立つことを伝えられたら一番良い。
だけど、成功するか失敗するかわからないものにぶつかっていく姿も

見てもらって、未熟な構想で突っ込んでもらう、

大失敗したら大いに笑ってもらう、

そんな状態のものを出してもええんじゃないかって思った。




だって、MyStoryで振り返ってる私のこれまでの道のり、
だいたいすでにネタの塊ニヤニヤ

今さら全部成功なんて、あり得るわけないやん!

(なぜか力説w 力を入れる場所が若干ズレてるw)


って、そんな風に思った一粒万倍日・天赦日・甲子の日でしたドキドキ

 

 

ありのままを受け入れる

 

TY(とにかくやってみる)!

 

2021年も、ワクワクしていこう!