こんにちは。

英語コーチのキャロことキャロラインですニコニコ

 

 

週に1回2時間のオンライン英会話の授業を受けているのですが、そこで学んだことをshareしたいと思います〜!

 

 

 

 

ちなみに、私は自分よりも英語が上手なお友達や英語コーチの方々がたくさん周りにいるので、頻繁に打ちのめされているのですが、

 

人間perfectになることは最後までないですし、

 

日々どんどんよくしていくのみだなと思って取り組んでいきたいと思っています。

 

 

 

 

話を戻します。私は日本の婚活パーティーに行ったことがありません。

 

1年前くらいに離婚したから、行くチャンスを得たのですが、

 

一度結婚して離婚したおかげで、周りの人というより親が

 

 

「結婚しなさいよ」とか「孫が欲しい」

 

 

 

 

とか言いずらい空気を作り出すことに成功したので、

 

それをtake advantage ofして、social pressure(社会からのプレッシャー)的はあまり気にせず、海辺でゆるゆるのんきに生きています。

*take advantage of=利用する、つけこむ、生かす

 

 

 

というわけで、日本の婚活partyで一体どんな会話が行われているのかは無知なのですが、

 

アメリカの婚活partyではこんな質問をするそうな。

 

 

①What personal passion project are you working on?

個人的に情熱を注いでいるプロジェクトは?

 

②Have anything exciting coming up in your life?

人生でワクワクしていることは?

 

③What’s your story?

あなたのストーリーは?

 

 

私の印象は、突然聞かれても困ることばかりだなあ。というか普段からそういうことを考えていないとすぐに言語化できないなあと思いました。

 

 

 

ちなみに、

 

①What personal passion project are you working on?

個人的に情熱を注いでいるプロジェクトは?

 

をCHAT GPTに、

 

「マッチングパーティーで聞かれた時の解答例を教えて♡」

 

と聞いてみたところ、こんな回答が返ってきました!

 

 

 

(↓これは英語ガチで勉強している方以外は飛ばしてください♡)

Well, I've always had a love for baking and creating new recipes. Lately, I've been working on developing my own line of healthy and delicious baked goods, using all-natural ingredients and alternative sweeteners. It's been a lot of trial and error, but I'm really excited about the progress I've made so far. I hope to eventually turn it into a full-fledged business, but for now, I'm just enjoying the process of creating and sharing my treats with friends and family.

 

私は、天然素材と代替甘味料を使った、健康的でおいしい焼き菓子の独自ラインの開発に取り組んできました。試行錯誤の連続でしたが、今のところ、その進歩にとても興奮しています。最終的な目標は、本格的なビジネスにすることですが、今はただ、自分の作ったお菓子を大切な人たちと共有する過程を楽しんでいます。

 

 

 

CHAT GPTよ、ちょっと堅苦しすぎる気がしますが、ポイントは押さえている気がして、つまり、

 

 

・自分が取り組んでいる具体的なこと

・それに対してどう感じているのか(気持ち)

・今後どうしていきたいのか

 

 

 

を入れることがポイントなんだなと思いました。つまり、この質問によって、相手が、

 

 

・そもそも何かに真剣に取り組んでいる人間なのか

・どんな人間性なのか

・未来に対しての志を持っているのか

 

を見ているのだなあと思います凝視

 

 

 

 

日本だと、こんなこと聞かれるの面接くらいな気がしますが、英語のコミュニケーションだと、

 

「どう思う?」「なんでそう思う?」「どうしたい?」

 

は日常会話で頻繁に登場します。

 

 

 

 

割とみんな似ている前提での日本語のコミュニケーションでは「共感」「同意」がベースなのに対して、

 

 

全員違う前提で始まる英語は「理由」「気持ち」を問う性格があります。

 

 

 

 

日本人の私たちは、英語的コミュニケーションでとまどうこともしばしばですが、こういう質問によって、

 

相手の人間性や気持ちが見えて、さらに相手のことが知れたり、絆が深くなるから私は個人的にはとっても好きです目

 

 

 

離婚した時、多くの方が、愛を持って、

 

「大変だったね〜辛かったね〜」

 

または、

 

「全然いいじゃん! 新たなスタート!」

 

と言ってくれました。その気持ちが私の力になりました。

 

と同時に、割と自分の中で色々乗り超えて、フラットな状態だった時は、相手と自分との気持ちの温度差を感じてなんとも言えない気持ちなったこともしばしば無気力

 

 

 

だけど、こう言ってくれた人がいました。

 

 

「へ〜そうなんだ。でキャロはどう思っているの?」

 

その瞬間、身体から全ての毒が抜けていったのを感じましたニコニコ

 

一生忘れないコミュニケーションです♡

 

 

 

ではでは今日はこのへんで。マハロ。

 

 

 

\短期間で大幅に英語力をUPしたい方向け/

英語コーチング体験カウンセリング

ご予約はこちらから↓↓

 

 

体験カウンセリングはまだ勇気が...という方は、LINEに登録していただけたhappyです看板持ち

 

 

公式ライン(LINE@) 

3分で英語の勉強が楽しくなる動画講座をを毎週金曜日に配信中♡

ご登録はここから↓↓

https://lin.ee/m7yCEkp   

 

オエーインスタグラム

https://www.instagram.com/caroline_ryugaku_eigo/

 

コアファンには大好評のPodcastラジオ

気づいたら3年目あんぐり