こんにちは
英語コーチのキャロことキャロラインです。
突然頭に浮かんだことを書きます。
我々日本人にありがちなのが、会話の前に、
My English is poor.
私の英語は貧弱だ。
と言ってしまいがちです。私は生粋の日本人なのですごくわかる。
だけど、ちょっとばかり意識して、こういうようにしています。
I’m still improving my English.
私はまだ私の英語を改善中だよ。
よく、英語の勉強界隈で、
「日本人のそういう謙遜的な発言は外国人には理解されないから言わないほうがいい!」
と言われていたりしますが、なんかそれにも違和感がありました。
というのも、英語を習得すること=考え方まで欧米人によせる
みたいなことでは全くないと思うんですよね。
それってなんか、私たちがDNA的に抱いてしまっている欧米人に対しての謎のコンプレックスや劣等感を潜在的に助長してしまう気がするんですよ。
あくまでコミュニケーションの手段として英語習得したいわけなので、心は自分のままでいたい。
そういう意味で、たとえ相手に理解されなくっても、
会話の前に、
「英語がそんな上手じゃないんだけどさ….(でも頑張って伝えるね)?」
と言うことで自分自身がちょっと楽なメンタルで会話に臨めるってのはとっても大事なことかなって思います。
とはいえ、やっぱり、自分自身に、
My English is poor.
私の英語は貧弱だ。
という言葉を聞かせると、より自信がなくなって、発揮できるものもできなくなる気がするので、
そこをちょっとばかり言い換えて、
I’m still improving my English.
私はまだ私の英語を改善中だよ。
というのが、なんか落としどころかなって思っています。
ちなみに、大体こういうと、相手が良い人の場合、
Your English is good.
あなたの英語はいい感じよ!
とか
I understand your English perfectly.
あなたの英語は完璧に理解できるよ!
と言ってもらえるというご褒美付きです🎁
劣等感を感じながらの英語の勉強よりも、新しい自分を発見しながら、良い人の優しさに甘えながら英語の勉強がしたい!
ではでは、マハロ。
桐生キャロラインよう子の公式ライン(LINE@)
3分で英語の本質がわかる胸熱動画を毎週金曜日に配信中♡
ご登録はここから↓↓
\短期間で大幅に英語力をUPしたい方向け/
英語コーチング体験カウンセリング
ご予約はこちらから↓↓
体験カウンセリングはまだ勇気が...という方は、LINEに登録していただけたhappyです
公式ライン(LINE@)
3分で英語の勉強が楽しくなる動画講座をを毎週金曜日に配信中♡
ご登録はここから↓↓
インスタグラム
https://www.instagram.com/caroline_ryugaku_eigo/
コアファンには大好評のPodcastラジオ
気づいたら3年目