12月も折り返しの日数になってきましたね


今年の紅葉は 1週間ほど遅めの見頃とのことを聞いて、もしかしたら…間に合うかっと思い、紅葉散策へ


そうなの( ˘• ₃ • )ちぇー

私がひとりで行動すると…曇り空( ・́∀・̀)ヘヘヘ



12/13

京都 一乗寺近辺へ


叡山電鉄に乗っての 1人 電車旅(ง ˙ω˙)ว


紅葉🍁ハイシーズンには ライトアップ運行されたりと 大混乱の叡山電鉄

八瀬遊園や 鞍馬寺など 見応えあるスポットありなのですが…

ライトアップ…人混み すごすぎて 無理(>_<)



電車は 混んでるかなぁと思ってたけど、空いてた


一乗寺駅

駅の反対側は ラーメン街道と呼ばれてる 東大路通に行き当たり、「天々有」「麺屋極鶏」などの ラーメン店が 立ち並んでますよ



比叡山山麓を目指して てくてくo(^^o )...



①詩仙堂丈山寺



中国の三十六詩仙の肖像を掲げる 詩仙の間


縁側に腰掛けて のんびり お庭を愛でるのも 良き



スリッパを借りて お庭散策もできます


やっばり…

見頃には あと 5日ほど早ければ 間に合ったかなぁって位の 紅葉具合



②圓光寺


詩仙堂から徒歩5分ほど

徳川家康公が伏見に建立した学問所が前身



山門をくぐると 奔龍庭が広がる

中門を抜けると 紅葉と苔の美しい 十牛の庭













こちらも見頃がすぎてました(T^T)

11月中旬~12月初旬は 拝観要予約



(ΦωΦ )ホウホゥ….

ここからこの坂を登れば 15分で「狸谷山不動院」に 行ける(๑•̀ㅂ•́)و✧

行くか行かないか どっちだい!と 1人でナカヤマきんに君(笑)に 心の中で なりきり、 考えて…


思い出す(´-`).。oO(

以前 車でチャレンジした時は 大雨

すごい坂道の急勾配を登りきり、 駐車場には たどり着くも 雨がすごすぎて 参拝は断念した過去があり…


行くことにした(๑•̀ •́)و✧

だけど 登り始めて 5分ほどで 急勾配に 心が挫けて 、回れ右して 山をおりました(笑)

またの機会に*˙︶˙*)ノ"マタネー




てくてくo(^^o )...散策途中に


「むしやしない」

アレルギー対策されてる 洋菓子店

「一乗寺 中谷」

和菓子と洋菓子が並ぶお店

念願の「絹ごし抹茶てぃらみす」購入ᵍᵋᐪ( ᐛ )و



駅を渡って…

lunchをいただきに

 「つばめ」

lunchは 日替わりランチのみ

この日は 春巻き(*´ ˘ `*)ウフフ♡






「恵文社」

セレクト本をメインに置かれてる 本屋さん

一乗寺と言えば…恵文社って言うくらい 有名店


オシャレ雑貨も置いてますよ♡♡



「パンノチハレ」

駅前にある 小さなお店

でも 綺麗にディスプレイされてるパンに ときめく



電車に乗って 2駅 元田中駅で 下車で徒歩10分

「旅の音」


焙煎所も併設されてて 落ち着いた雰囲気のお店


「カカオ香る ガトーショコラ」と 旅のブレンド珈琲を setに





(´・∀・` )アラマァ

硝子に写りこんでる姿には 手にいっぱいの パンに珈琲豆に ティラミスが(笑)





抹茶てぃらみすは 抹茶シロップを染み込ませたスポンジに抹茶の豆乳ムースを重ねた優しいお味
木の箱に 入っとります♡