曇り空で 富士山見れなかった( ;⌄; )



さてはて 何回目のPETCT?8回目?

1年ぶりに 鴨川・亀田総合病院 肉腫科での検査に向かってます


カッパちゃんのお友達=クマさん



いつもなら 朝早くの新幹線に乗り、バスに揺られての鴨川行き…なのですが…


今回はPETCT検査時間がいつもより1時間早い時間帯

←なのに…診察は 3番目

絶対に2時間待ち だよね(;_;)


 6時台の新幹線に乗ろうとすると 京都駅に向かう電車がなくΣ( ˙꒳​˙  )!?


車で京都駅まで送ってもらおうかと思ったけど 蘇る遠〜い記憶(笑)


早朝5時に 国道1号線で事故ってる&新幹線に酔う(´•ω•̥`)の 嫌な思い出が蘇り、今回は 「仕事終えての 東京で前泊」にしました


お昼の新幹線って 新鮮.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.

1年前に比べると 乗客数も多いですね



楽しい旅じゃないのが…

無念。゚(゚´Д`゚)゜。





移動時間が沢~山あるので 久しぶりにブログに向き合う時間が持てそう


年末から いきなり始まった実母の介護の必要性

介護認定申請から始まって…

入院(圧迫骨折からのクモ膜下出血)&施設はどうする(-ω-?)問題…


ここに 「がん患者が 介護関連のキーパーソン(意思決定責任者)を 行う」ことのジレンマに 苦しんでます


実父も80歳となり、弟と暮らしてますが、弟も頼りなく…

あてにならんし…( •᷄⌓•᷅ )੨੨


役所関連の手続きや医師との難しい病状説明などは 私と旦那さんが手分けしながらこなしている状態

↑これは別にいいんです 


問題は…

あーしてこーしてと 先を見越して構築していくと 辿り着く思い

「ただ 私自身がいつまで関われるかと言うこと」


ここが がん患者本人として 何事にも立ち止まってしまう瞬間が あります

母も父もどちらも看取ってから 私も逝きたいと願うけど… 


願わないといけないんだよねって 

何も考えなくっていいわけじゃないんだよねって 




市役所職員や ケアマネさんや ソーシャルワーカーさんや主治医などなど…

「私自身ががん患者です」って 色んな方に宣言するのも 地味にキツい



でも 進むしかない

「考えても仕方がない」と思い直すことが 度々あるのが しんどいです

←真面目な長女です( ^ω^ )

 


それにコロナ禍で 全面面会禁止

これが1番キツい


ほぼ寝たきり状態になったので 自分で行動ができない状態(;_;)

携帯すら触ったことのない母なので スマホなど持ってるわけがなく、連絡手段がなく、励ますにも週一の5分リモートに頼るしかない状態(;_;)


仲良し親子ではなかったけど 母は母なりに懸命に生きてきたんだなぁっと 実家の片付けをしながら 思ってます






強制的に1人時間ができたので ここはありがたく考えて、開き直って 自分のことだけを考えてみよう(*°∀°)=3


あれこれまとめてupするかも…ですが よろしくお願いします(。•ㅅ•。)



さて…

東京タワーを見に行こうか思案中

懐かしの三田病院→赤羽橋駅交差点から見上げる 東京タワー


なんだか 好きなんですよね

赤羽橋駅交差点からの東京タワー


皆さんに ギュッと抱きしめられてるような感覚になります

 


と 同時に

「T先生〜(」゚д゚)」 三田病院のままが通院には便利だったよー」と愚痴りたくなります(笑)



( ゚д゚)ハッ!

ちょうどラッシュTimeなので 東京のラッシュ電車に乗れるでしょうか(?ω?)

どうするかの〜(-ω-?)