東京2020オリンピックが開催された頃は暑〜い(+ω+;`暑)
真夏真っ盛り⸜(*ˊᗜˋ*)⸝Summer!!
なのに オリンピック終わった途端に ;(´•௰•`)☂大雨//☂//
天気が悪いまま お盆期間が終わりそうです
今年から「配送者の雇用(休み)改善の為に お盆期間は1週間 休みになります」となり、配送仕分けをしているパート作業も お休みヽ(´▽`)/
長〜い休み 9日間 こんだけの休みは初!!
仕事に戻れるか…心配です(*゚∀゚)アヒャヒャ
沢山 休みがある(b`>▽<´)-bイエーイ☆゛
ならば…山寺だ!!(๑و•̀Δ•́)و←なんで?!(笑)
またまたお寺めぐりの記録なのですキランッ✧( ̄ ^  ̄ 。)
8/8(日) 京都・高雄三山へ
京都駅から約50分 嵐山の左奥側と言えばいいのかなぁ?
清滝川沿いの山間にあり、「三尾」と総称される 高雄三山
①高山寺(世界遺産)

門の横すぐに 「石水院」
国宝「鳥獣戯画」をはじめ、多くの国宝を保有してるお寺
紅葉が美しい境内には 石水院(国宝)や金堂がひっそりと建ち、愛らしい 善財童子像が有名


紅葉の名所なので 青もみじも期待したのですが…
意外とこじんまりと しました
紅葉が有名な場所柄 今の時期は 誰〜もいません
どのお寺も 貸切状態✧ ( °∀° )/ ✧
それにしても…
暑〜いアツイ(:.;゜;Д;゜;.:)ハァハァ中、徒歩で25分(;_;)
←山寺は駐車場なしのところが多いので
1度 駐車場に止めると 歩けるなら歩くのが ベストヽ(*´∀`*)ノ
でも…38℃越えは キツイ(゜∀`;)
②神護寺
いやはや…もはや登山(ㅇㅁㅇ;;)
長〜い石段を山登り感覚…
登る登〜る…もう今の歳が限界かも(笑)
本尊薬師如来立像(国宝)をはじめ、有名なのは 教科書でお馴染み「伝 源頼朝像」
←5月に虫干し行事で拝観できる
若かりし頃 …30年程前かなぁΣ(゚д゚;)
旦那さんと来たことのある神護寺での「かわらけ投げ」
←谷間に向かって 素焼きの小さなお皿を円盤投げみたいに 投げます
神護寺を後にして…
清滝川に川遊び来てる方が 沢山いてる
こんな山奥に何故か車が?!っと思ってたんですが…
小さな家族連れが 沢山 来てた
「ホ━━━( ゚д゚)━━━ゥなるほど 川遊びか〜」と納得
③西明寺
運慶作といわれる 「本尊 清凉寺釈迦如来立像」が本堂にまつられており、聖天堂には 秘仏歓喜天が祀られていて 使ったお金の倍が返されるという「倍返しの御守り」が人気だそうですよ
帰り道に パン屋へ
ししゃもパンが面白いと聞いてたので伺いましたが、なくって残念(*´^`)
日が変わり…
8/10 滋賀県 湖南三山へ
旦那さんもお盆休みだけど 仕事の書類提出だけがあり、滋賀県甲賀市にいくけど 行く?と言われて、いそいそとお出かけ(﹡֦ƠωƠ֦﹡)
①常楽寺
TV秘密のケンミンSHOWとかで 紹介されることのある カレーうどん
ずっとずっと食べたい( º﹃º )ψ(´ڡ`♡)タベタィっと思い描くこと…何年?(笑)
「国宝めぐりのメモ」に 〘善水寺に行くなら ここに行く〙と 付箋メモを貼り続けた甲斐がありました(∀`*ゞ)エヘヘ
美味しくいただいて 高速にのって帰路にと言いたいとこで アクシデント発生Σ(゚д゚;)
高速のって次のインターでアイスでも買う?!と 浮かれ気分だった私達夫婦
サービスエリアについて 車から降りようとしたら…
∑((°́Д°̀ ฅ)ฅギャアァァァァァと叫ぶ旦那さん
( ㆀ)?( ㆀ)?( ㆀ)?何?
「カバン(サコッシュ)が無い(」゚ロ゚)」」
とな
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!! (:(((;゚Д゚)))うそぉぉ
!!!( ゚д゚)ハッ!!!!
そういえば…机下の荷物置き場に入れた覚えがある私
カゴの色が薄っぺらいサコッシュと同じ色合いで きずかずに 私のカバンだけ取り出したかも…
゜Д゜)━━━━!!!!!!
お店にすぐに電話して 預かってますとのことだってので 高速を一旦 降りて…
≡┏( `Д´)┛Uターン≡┏( `Д´)┛
その間は…
免許証不携帯
捕まらないように 事故らないように いつも以上に 安全運転を心がけて 無事に受け取りましたε-(´∀`*)ホッ
←私は免許なくって 運転できませ〜ん(T-T)