夏の始まりを告げるのか…

蝉が全開で鳴き始めた今週

ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~

そして…

いつまで続く…コロナ禍よ…

マスク着用の2回目の夏がやってきますね


祇園祭は山鉾巡行はなく、神事のみ粛々と行われてます。

去年と違うところは 山鉾立ては行われたこと

五山送り火も昨年同様 点々と送り火が灯されるそうです





本格的な夏&梅雨の時期なりのお楽しみを


7/2(金)  ✩.*˚吉田パン工房✩.*˚

※画像はお借りしました※

元々はホテルやレストランへの パンの卸のみでしたが、週末金・土・日限定で 「吉田パン工房」として 2018 3月OPEN

行きた〜いฅ^>ω<^ฅって 思っていても タイミングが合わずで なかなか 行けず…

雑誌とかで お店紹介記事を見かけると 羨ましそうに眺めてた顔を 私がしてたらしい…

あまりにも 可哀想に思ってたのか…
休みの都合をつけて 旦那さんが連れてってくれました(人 •͈ᴗ•͈)

ずーっと食べてみたい( º﹃º )と Instagramで お店のパンを眺める&フォローする日々だったぐらい(笑)

バゲットとフォカッチャなど購入
で お味は…  フム( ˘ω˘ )フム
普通でした_(┐「ε:)_コテッ

吉田パンではパンの種類が少なくって なんだか不完全燃焼( ˙-˙ ).。oO(


すぐ近くのパン屋へ 今 食べるパンを購入

ちっちゃなパンが販売されてたりと 愛されてる街のパン屋だなぁという雰囲気



一乗寺近くまで来たので 梅雨空の中 寺院へ

「曼殊院」

竹の門跡と言われる門跡寺院

杉や楓の古木に囲まれた静かなお寺で 紅葉が素晴らしいと 有名です

国宝として「不動明王(黄不動)」




7/12(火)蓮の花を愛でに

①法金剛院  

蓮のお寺としても有名

国宝「本尊 阿弥陀如来」


 


今年は 観蓮会7/10-8/1の時期は 午前7:30開門

蓮の花は 気温が上がると閉じちゃうそうで 午前中の早い時間が見頃


 



蓮の花の絵柄の御朱印は もうすでになく…  

残念。(°´Д⊂ヽビェェェエエ






②北野天満宮


夏越の大祓「茅の輪くぐりと七夕飾」

今年は7/15までの設置


ヒオウギ尽くしの花手水

ヒオウギは 祇園祭期間中 厄除や疫病退散の願いを込めて生けられるお花です(平べったい葉でオレンジの花)




今のご時世を表してるなぁっと思った一コマ
「撫牛」にも抗菌加工(ノ・д・)ノ


北野天満宮駐車場に到着した時
 
ちょうど「メジャーリーグ ホームラン競争」をやっていた時間
駐車場到着 直後 ✩.*˚大谷選手✩.*˚登場
スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!

そのまま カーナビで 応援(〃 'д'〃)و
30分ほど 車中(笑)  離れられない(笑)



③千本釈迦堂 大報恩寺

国宝 「本堂」


仏像好きが注目する名仏師作(定慶)が 手掛けた木地仏 六観音像が ずらりと一堂に横に並ぶ姿は 圧巻


応仁の乱など激しい内乱のあった 京都市内 西陣の地にあって 800年以上を経て完全な形を留めてるのも奇跡(*´ω`人)


なぜに…

国宝じゃないのか不思議۹(◦`H´◦)۶プンスカ!



lunchは…ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”

さらさ西陣


築80年以上の銭湯を Cafeに改築

レトロな雰囲気がアンティーク調の家具と相まって まったりとしたいい雰囲気


色とりどりのタイルも当時のままに活かせれてました


 





さてさてっと…
極暑の夏本番がやってくるなぁーヽ('ㅅ' ;ヽ三 ノ; 'ㅅ')ノ


今月末にコロナワクチン接種1回目
真夏に ワクチン接種をするのって 不思議な感覚(?ε?)

各自治体ごとで ワクチン接種予約方法が違っていたり、進み具合が違っていたりと 混乱しますよね(꒪𖦹‎ࡇ𖦹‎꒪)

私の市は 全員にワクチン接種券は届くも…
変更につぐ変更…

今は ①65歳以上の2回目完了 目前
②60歳まで1回目スタート
③基礎疾患者枠で1回目スタート
 市内で接種できる状態(ノ∀`)アチャー

大阪府や自衛隊大規模接種会場のどちらも 予約枠は 常に満員御礼( ; ˘•ω・):
隙間を狙って 予約が取れるかも…状態

そりゃ〜感染者数は減らないわε-(;ーωーA フゥ…