昨日あたりから冷え込んできました:;((•﹏•๑)));:



近畿地方の標高の高い山々も 初冠雪したとかで 最高気温も15℃程の大阪でした
今年の紅葉は のんびりしてるのか 私のご近所は 今一つの紅葉の色ずきでしたが 来週からは グッと紅葉が進みそうな予感((o(。>ω<。)o))
雑誌とかで見つけた 素敵な景色写真に 「実際に見てみたい! 今のうちに見ときたい (*」>д<)」ォーー!」と 心がザワザ〜ワ(笑)
夫婦の休みを合わせて 10/12(火)滋賀県大津市近郊へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
①京都 蹴上インクライン近く
「日向大神宮 ひむかいだいじんぐう」
山の中の聖地みたいな雰囲気で パワースポットとして密かな注目を浴びているとか
内宮と外宮に分かれていて 「京のお伊勢さん」の名で呼ばれてます
地図上では…
天智天皇陵-日向大神宮-平安神宮-京都御所と見事に1列に並んでいる事にも注目!だそうです
なんだかミステリーぽくないですか?(ΦωΦ)フフフ…
京都蹴上からは逢坂山を越えて 20分ほど
②近江神宮
天智天皇を祀るお社で 創建は1940年
国宝「絹本著色 六道絵」は 8/16虫干し会でのみ公開されるので 今回は見られず残念(><)

夕暮れからは ライトアップされる参道

「山王鳥居」
神仏習合の信仰を表す独特の形で 「合掌鳥居」とも呼ばれてます
国宝 西本宮本殿

古社なんだけど…
手を清めようと 手を差し出したら 龍の口からお水がピューと出てきて ビックリ( °_° )
そして 謎の歌が流れて これまたฅ(º ロ º ฅ)ビックリ(笑)
お社を紹介されてるパネルも近代的で なんだか違和感を感じる(´- ̯-`)←上から目線m(_ _)m
全体的に モミジの紅葉は 色ずきがまだで 堪能できなかった(*´・ω・`*)グスンのが 少〜し残念のまま 帰路へ
今月末にはモミジ紅葉ハイシーズンの京都に行こうかと計画中☆d(´∀`*)
桜と違い 紅葉は期間が長いので欲張ってしまいがちに(^_-)-☆
今度こそ 雑誌で見た風景に会えるといいなぁ(人゚∀゚*)♡