昨日は 医療連携の依頼に 約1ヵ月ぶりの地元の病院へ行ってきました。
T先生のセカンドオピニオン後 初受診です。
転院を覚悟して臨みましたが、 なんとなんと!
医療連携してもらえる事にヽ(・∀・)ノ
びっくりです(´°д°`) よかったです。
絶対無理だと思ってたので 転院先の交通手段の下見までしてたんですヨネ
(未だに 先に悪い方向に考える癖治らず…)
T先生のセカンドオピニオン内容書?は 封書でM病院から送付済なので 主治医には私が「医療連携を望んでいる」事は 伝わっているはずですが…
無理かなぁ…とため息
T先生との診察時、最後の方は 医療連携できない事が 前提での 今後の診察についての打ち合わせで10分以上…(._. )
←T先生も「K医大は難しいでしょうね」と言われてました。
ですが 、たとえ医療連携が断られても 何かあった時には 診てもらえるように 穏やかに事を勧めるようにと。
「手術していただいたご縁もありますし もし何かあった時は 診ていただきたいです」とは 伝えておくことと アドバイスを頂きました。
暗い気持ちで 待合室で待ってる間に 届いたアメブロ更新のお知らせ。
ポチッと開いたブログに掲載されてた「ヤギさんの笑顔写真」が ほんとに笑顔!で 「なんだか
いい事ありそう‼」と 気持ちが落ち着いて来た時に 診察室に呼ばれました。
PC画面を見てる先生に入室挨拶をすませて着席。
先生は 振り向きざまに 「T先生はとても詳しく丁寧に診察内容が書かれてますね。
で、 このまま 先方からの指示通りに こちらは診ていけばいいのですか?」
「え!こちらで診て貰えるのですか!!」と言っちゃった私(笑)
「診なくていいならいいけど」と クールに話す若き女医先生。
「お願いします」と慌ててる私
←まさかの逆転ホームラン状態の私(笑)
2月末に造影CT撮影をとり その後 病院からデーターと検査結果を 送付してもらえる手筈になりました。
6月にM病院でPetct
3ヵ月毎の定期検診を2つの病院で受ける運びに
皆さんのブログを読ませていただいて 医療連携が難しい場合もある事が 分かっていたので シュミレーションしてから 臨むことが出来ました。
これからもT先生の診察に繋がる事が出来ました。ありがとうございます(^^)