2012.08.14 夏の野菜 | Yokoken さんの「つれづれ記」
2012.08.14 帰省した折に近くの畑にあった作物です。

オクラ 夏のネバネバの代表
Yokoken さんの「つれづれ記」-オクラ

キャベツ
Yokoken さんの「つれづれ記」-キャベツ-1

これは塊りはじめ
Yokoken さんの「つれづれ記」-キャベツ-2

キュウリ
Yokoken さんの「つれづれ記」-キュウリ

サツマイモ
Yokoken さんの「つれづれ記」-サツマイモ

ゴーヤ
Yokoken さんの「つれづれ記」-ゴーヤ-1

トンネルの中には沢山下がっています
Yokoken さんの「つれづれ記」-ゴーヤ-2

ケール  青汁の元
Yokoken さんの「つれづれ記」-ケール

ササギ
Yokoken さんの「つれづれ記」-ササギ

シシトウ
Yokoken さんの「つれづれ記」-シシトウ

サトイモ 葉に残る朝露は綺麗です
Yokoken さんの「つれづれ記」-サトイモ

ジャガイモ
Yokoken さんの「つれづれ記」-ジャガイモ

トウモロコシ
Yokoken さんの「つれづれ記」-トウモロコシ

トマト
Yokoken さんの「つれづれ記」-トマト

ブロッコリー
Yokoken さんの「つれづれ記」-ブロッコリー

ピーマン
Yokoken さんの「つれづれ記」-ピーマン

ミョウガ
Yokoken さんの「つれづれ記」-ミョウガ

瓜 漬物用です
Yokoken さんの「つれづれ記」-瓜-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-瓜-2

モロッコ  大きくてやわらかい
Yokoken さんの「つれづれ記」-モロッコ

茄子
Yokoken さんの「つれづれ記」-茄子

牛蒡
Yokoken さんの「つれづれ記」-子棒

紫蘇  青紫蘇と紫紫蘇 

紫紫蘇は主に漬物用 青紫蘇は大葉とも呼ばれる
Yokoken さんの「つれづれ記」-紫蘇-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-紫蘇-1

人参
Yokoken さんの「つれづれ記」-人参

大豆 この地方では味噌を作ります
Yokoken さんの「つれづれ記」-大豆-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-大豆-2

南瓜
Yokoken さんの「つれづれ記」-南瓜

長薯 川辺の砂地で栽培します
Yokoken さんの「つれづれ記」-長薯

蒟蒻 二年物くらい
Yokoken さんの「つれづれ記」-蒟蒻


おまけの二種類 (野菜ではないので)

イネですが今年の作柄は良好です
Yokoken さんの「つれづれ記」-水稲-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-水稲-2

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 そのもの
Yokoken さんの「つれづれ記」-水稲-3

ギンナンですが青い時期には誰も注目しない
Yokoken さんの「つれづれ記」-ギンナン