重臣こぼれ話〜僕の名は | よこけんの右往左往

よこけんの右往左往

「よこけん」こと、 ミュージカル俳優、横沢健司のひびを綴った日記です。

 役作りの事など、こういう所で書くのはあまり好きではない。

 舞台上で表現したこと、そしてそれを観て感じて頂いた事が全てで、絶対の正解。それ以外はありえない。後から役者がしのごの言うのは、芸人さんが自分のネタの解説をさせられているようでなもので、小っ恥ずかしくもある。

 ……だけどね。

 『エリザベート』も折り返しをだいぶ過ぎ、去年から合わせれば170公演くらい(?)しているので、そろそろこういう事を小出しにしてもいい頃かなと思ったので、ちょっとずつ書いていく。


 僕の演じている、主な役所。ハプスブルク家を支える重臣の一人にして、『密告者』。

 密告者って、なに?

 前のバージョンからずっと思っていたけど、今回自分が演じるにあたって、演出の小池先生から説明があった。曰く、文字数の都合で密告者と日本語を当てているけれど、要するに秘密警察とか、諜報機関にあたる組織の人であると。今風に言うと、つまりはスパイである。おお、急にカッコいい!

 と言うわけで、僕はCIA局長のつもりで、日々演じている。

 台詞で呼ばれる事はないが、ちゃんと台本には名前もある。僕が「ケンペン男爵」。相方の邦さんが演じるのが「ヒューブナー男爵」。同僚には間違いないけど、どっちの方が偉いのか、よく分からない。時々、グリュンネ伯爵(GOさん)とシュバルツェンベルク公爵(クマさん)がアドリブで名前を呼んでくれる。

 『エリザベート』は歴史が長いので、出演者より長くご覧になっている方も多いだろうけど、これほどのマニアックな知識、どれ位の方が知ってるかな?

 
 スパイと言えば、真っ先に思い浮かぶのはジェームズ・ボンドやイーサン・ハントだろうが、僕がケンペン男爵を演じる時にイメージしてるのは、この方。

{48E67918-8D8E-49CE-9D2D-A7C7EC46AE15}

 KGB出身で、後身であるFSBの局長も務めたプーチン大統領。柔道とサンボの達人。

 怒らすと怖いよ。