一人暮らしにだいぶ慣れてきたので、今日の掃除は比較的すんなり済んだが、先週の休演日は大変だった。
①休演日にシーツと布団カバーを洗おうと思い立つ。普段はこまがやってくれているので、画期的かつ大胆な思いつきだ!
②洗ったはいいものの、ベランダが無く室内干ししか出来ないため、ちゃんと乾くか心配だ。でもまあ、夜までには何とかなるでしょ。
③夕方。案の定乾きがいまいち。シーツはまだマシだが、それでもどことなく生乾きっぽい。
④そこで大発見。洗濯機に「風乾燥」なる機能があるのを見つける。これはもしや、乾燥機付き洗濯機なのでは……?
⑤布団カバーと、生乾きのシーツ、そしてこちらは上手に乾いたけど、ついでに枕カバーも洗濯機に入れて、スイッチオン。ドバッと水が溢れ出し、愕然としつつ慌てて止める。途方に暮れる。
⑥どうやら風乾燥とは、洗濯槽の乾燥機能だったらしい。乾燥機付き洗濯機にしては、古いカタチしてるなとは思ってたよ?昼くらいの乾き具合に戻ったシーツ達を前に、今後の身の振り方を思案する。
⑦取り敢えず脱水だけかけようと思い立つ。それからまた干して、夜までに間に合うかどうか。脱水だけの設定にして洗濯機のスイッチオン。カチッとロックがかかり、なぜか突然すすぎから始める洗濯機。中では凄い勢いで水が流し込まれている。本日の仕事が無に帰した瞬間。立ち尽くす。
⑧ここまでくると覚悟を決めるしかない。朝の段階に戻ったシーツを手に、バスタオルを引いてバスタオルを被れば寝られるだろうかとイメージする。寝心地悪そう。と、ここで、天才的ヒラメキが脳裏に浮かぶ!
⑨このマンションには、コインランドリーが付いている。そしてコインランドリーは、乾燥機だけ別に使えるはずだ……!
⑩その気付きのおかげで、おそらく室内干しより、圧倒的に気持ちよく乾いたシーツと布団カバーで、その夜ベッドに入る事が出来た。災い転じて福となすとは、まさにこの事か。いい夢が見られそうだ。ただ、疲れたよ……。